HOME > 全国の木造校舎 > 島根県「目次」 > 島根-21-1 有福小学校
所 在 地 島根県浜田市霜有福町
撮影年月日 2019/5/22
島根県の「有福小学校」へ行ってみると、思ったより大きい木造校舎でした。
管理人が居たので名刺を渡して主旨を言うと、アッサリ「自由に勝手に内部を見ても良い」と言ってくれ、後でわかったのですが管理人も都山流尺八を20数年やった師範だそうです。
時間があれば尺八の話をしたかったのですが、こちらも家へ帰る途中だったので挨拶程度でした。
生徒作品を見ると、いずれも校舎と「さくら」をモチーフにしてあり、「さくら」が有福小学校のシンボルツリーだったのでしょう。
講堂へ行く途中、廊下の窓から別校舎が見え、渡り廊下で繋がってるよおです、管理人に聞くと「有福中学校」だと言います。
へえぇぇ・・知らなかったなぁ、後で行ってみよう。
講堂は壇上の後ろに木製扉が有り、こおいう扉が有るのは珍しいと思う。
講堂の外観は木造では無く、コンクリ製でしたが、入口柱がギリシア風で歴史を感じます。
「有福小学校」は、立派な木造校舎と特徴有る講堂で、全国に誇れる建物だと思い、いつまでも残しておいて欲しい。
恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます
以下、広告です。
![]() |
![]() どんどん絵を描くことが好きになる!! 楽しく学んで、どんどん上達 上西先生の水彩画教室⇒詳細はこちら ![]() |
![]() |