HOME > 遍路・巡礼 > 「安房34観音霊場」地図と目次 > 28 聖天宮
 聖天宮 2012.5.24 旅行  2013.3.23 掲載

聖天宮(台湾)での尺八

「聖天宮」、「安房国札34観音霊場」紀行文          「聖天宮」屋根の飾り、「安房国札34観音霊場」紀行文
「聖天宮」、「安房国札34観音霊場」紀行文 聖天宮  「聖天宮」・鼓楼、「安房国札34観音霊場」紀行文

 埼玉に「聖天宮」という台湾の寺が有るので行ってみると、広場に極彩色のハデな大きな建物がデエェ~ェン~・・・おぉぉぉぉ!!・・・・いかにも、異国情緒ありそうな建物ですなぁ。

 タダかと思ったが入場料300円必要であり、まぁ~いいや、デズニィランド感覚で異国の寺を見物するのも良いだろう。

 入口の屋根瓦の先端には、龍やら何やらが、ゴチャゴチャと取り付けてあり、「はりゃあぁ~!!・・」と、口を開けながら見上げ眺めます。

「聖天宮」中門、「安房国札34観音霊場」紀行文        「聖天宮」那須門・天井、「安房国札34観音霊場」紀行文        「聖天宮」おみくじ、「安房国札34観音霊場」紀行文

 中門(「前殿」と言うらしい)に座っていたオバハンが、天井の一つ一つの物が神様だと教えてくれました。

 「おみくじ」が置いてあり、日本と違って一々神様にお伺いを立てないとアカンよおですなぁ。「聖天宮」、「安房国札34観音霊場」紀行文

 順番的には、

1 籤竹を一本引いて、その番号を覚える。
   すぐにその番号の「おみくじ」箱の紙を取ったらアカンでっせぇ。

2 神様に、この番号で良いか確かめるために「神杯」を床に落とす。
  「神杯」は2個有り、それぞれの裏表に「陰」「陽」と書いてあり、落とした結果・・。

  「陰」「陽」が出たら、その番号で良い。
  「陰」「陰」、神様がアカンと言うので、籤竹で別の番号を引き直す。
  「陽」「陽」・・・「陰陽」「陰陰」が出るまで、しつこく何度でも神杯を落とす。

 と、説明書きに書いてありましたが、信じてないので、やらなかった。

 壁に彫ってある、三国志のようなカッコウした馬に乗った人とかは、何かの物語を表しているのかな?

「聖天宮」本殿、「安房国札34観音霊場」紀行文    「聖天宮」、「安房国札34観音霊場」紀行文     「聖天宮」本殿、「安房国札34観音霊場」紀行文

「聖天宮」、「安房国札34観音霊場」紀行文  「聖天宮」本殿へ行くと番をしているトッツアンがいたので、写真撮影はOKかと聞くと、内部はダメだが・・と言いながら、室内の説明をしてくれました。

 本殿・天井の丸い形の模様は全宇宙の源を表しているような事を言い、正面の三体が一番えらい神様だという。

 神様の配置は先日の千葉の「純陽宮」と同じで、料金を取るだけあって、それよりも豪華になっており「道教」だそうな。

 「純陽宮」の寺で貰った名刺をトッツアンに見せ、「この人と同じグループなのか?」と聞くと知らないらしく、ふううむぅぅぅ・・・同じ道教でも派閥が有るよおでんなぁ。聖天宮

 この「聖天宮」と同じ派閥は、横浜の中華街と長崎だそうです。

 「ここで自分なりの参拝をして良いか?、尺八を吹いてもよいか?」と聞くと、「どうぞ、こちらでもヒャクハチの願いは・・どうのこうの・・」と喜んで言うので、おおそうか・・と思いながら尺八を取り出しました。

 ところが尺八を見たら「できれば・・・あの・その・止めてほしい。責任者が外出中なので、自分では判断ができない」と言い始めます。

 どおやら尺八を数字の「百八」と聞き間違えたらしく、「それでは室内ではなく、外の中庭正面ならば良いか?」と聞いても、やっぱり難しそうな顔したので、別にイヤガラセするワケでもないので、アッサリ引き下がって尺八をしまいました。

 料金を取っても、一応宗教的意識はシッカリ持ってるよおです。

「聖天宮」陽紅布、「安房国札34観音霊場」紀行文      「聖天宮」太鼓、「安房国札34観音霊場」紀行文       「聖天宮」お休み処、「安房国札34観音霊場」紀行文
「聖天宮」屋根飾り、「安房国札34観音霊場」紀行文
 「聖天宮」本殿を出て他を見物すると、「陽紅布」という赤い細長い布が有り、これに願い事を書いて奉納するそうで、そお言えば「赤い蝋燭」も有り、この「聖天宮」は赤色が好きなよおです。

 「鼓楼」から屋根先端の鳳凰を見ると、光ってるのはガラス等を使用してよおです。

 ちなみに、本殿に向かって右が「陽」で男・龍、左が「陰」で女・鳳凰だそうで、そおいえば、おみくじも男女別々でした。

「聖天宮」トイレ、「安房国札34観音霊場」紀行文 「聖天宮」女性トイレ、「安房国札34観音霊場」紀行文 「聖天宮」男子トイレ、「安房国札34観音霊場」紀行文   「聖天宮」スタンプ、「安房国札34観音霊場」紀行文

 トイレ付近の焼却炉にも、派手な瓦飾りがゴッテリ付いており、記念写真撮るのにちょうど良いかもしれん。

 何も焼却炉にまで飾りを・・と思ったが、ゴミを燃やすのではなく、神紙を燃やすためらしかった。

 トイレへ行くのに女性用前を通ると、壁に中華風女性が立っている絵が描いてあり、おぉぉぉ・・・アイデアモンですなぁ・・と思いながら、男用も描いてあるかと楽しみに行ったら何も描いてなかった・・残念。


 異国寺院、安房国札34観音霊場記←前頁『異国寺院」へ
 「安房国札34観音霊場記」は、これで終わりです。
 引き続き、他霊場巡り等を御笑読ください。


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「阿字観」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます


以下、広告です。


 どんどん絵を描くことが好きになる!!
 楽しく学んで、どんどん上達
上西先生の水彩画教室⇒詳細はこちら