HOME > 全国の木造校舎・廃校「目次」 > 静岡県「目次」 静岡-1 石神小学校
所在地 静岡県浜松市天竜区石神
撮 影 2014.5.21
静岡県の木造校舎「石神小学校」へ行く途中、道端に注連縄を張った奥に何か大きな物が有り、何じゃろ?と思って車を停めて見てみると「大なまず神社」でした。
最初はシッポが立ち上がっていたので「蛇」かと思ったのですが、説明看板を読むと「なまず」だった。
そお言われて改めて見直すと、おぉぉ・・確かに「なまず」だ、ちゃんとヒゲも有るしぃ・・それにしても、カワユイ目をしとりますなぁ。(^O^)
説明板によると、何百年の大昔より、川に住む二匹の大ナマズが村から洪水や疫病から守っていたが、ある時一匹の大ナマズが死んじゃいました。
そのナマズの口や腹から、空き缶やゴミが一杯出てきたそうな。
村人達は三日三晩泣き続けて悲しみ、阿多古川をこれからキレイにしようと誓って、大ナマズ様のお祭りをしたそうな。
毎年5月の祭りには、どこからともなく大ナマズが現れ、涙を流して淵に沈んでいくそうな。 おしまい。
しかし、そんな大昔に「空き缶」なんて、有ったのじゃろか?・・と疑ったらアカンのじゃろなぁ。
石神小学校は「天竜ウッドワーク」という木工場になっており、中で作業している人に声をかけて写真を撮らせてもらいました。
木造校舎の形としては外観は良く残されてと思い、室内は作業場となっているようなので入りませんでした。
階段 正面玄関前の二宮尊徳像
恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます
以下、広告です。
![]() |
![]() どんどん絵を描くことが好きになる!! 楽しく学んで、どんどん上達 上西先生の水彩画教室⇒詳細はこちら ![]() |
![]() |