HOME > 全国の木造校舎 > 山梨県「目次」 > 04-比志小学校・富里分校
所 在 地 山梨県北杜市須玉町比志
撮影年月日 2023.11.10
比志小学校・富里分校と銀杏






山梨県の木造校舎「比志小学校・富阪分校」の校舎を見た時、あッネットに出ていた学校だな・・と思い出しました。
ネットに出ていた時は、廃校喫茶「フィトンチッド」というカフェになっていたと思ったが、今は営業していないようで寂れていますが、いかにも山里の分校という風上が有ります。
校舎の写真を撮っている時に、「富士浅間神社」という小さい神社が有り、イチョウの黄色い葉が地面を覆っており銀杏が一杯落ちています。
もったいないなぁ、拾って売ればかなりの金額ななると思うが・・
神社は天正元年(1573年)創立されたそうで、この年号は織田信長が朝廷を脅して年号改正をゴリ押しして一週間で決まった年号らしい。
こんな小さな神社でも由緒正しい神社なようで、筒粥神事も行われていたと看板に記載されていました。
←前頁「増富中学校」へ 次頁「比志小学校」へ→
恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「三谷」を載せており、 聞いて頂ければ泣いて喜びます。