HOME > 遍路・巡礼 > 「飛騨33観音霊場」地図と目次  >  6 揚羽蝶
 飛騨33観音 本覚寺・門扉の揚羽蝶紋  巡礼日 2012.9.24  掲載日 2013.6.28

たまには笑えよ達磨さん/飛騨33観音霊場(本覚寺)

 ふれあい街道、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文  ふれあい街道・川、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文     ふれあい街道、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文

 上宝町本郷へ向かって渡る橋の所に「ふれあい街道」の立標があり、ほほおぉぉ・・ここも街道筋だったのかな?

 橋を渡る時に川を見ると、魚釣りをしてる人が居ます。

 川沿いの広い道は急激なU字カーブになった揺るやかな坂道で、自転車の押し歩きでキツかった。

ふれあい街道・石仏の道標、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文     ふれあい街道・石仏の道標、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文     ふれあい街道、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文

 頂上付近のS字カーブの所に、看板と地蔵さんが並んでおり「村指定文化財 道標 「右たかやまみち 左ひらゆ・しんしゅうへ」と刻んだこの石仏は、現在地のやや上部を通る追分に祀ってあった・・うんぬん・・」

 地蔵さんを見ると4体有り、左端の石仏に確かに文字が刻んであったが、上部が欠けて無くなっており、へえぇぇ・・それで橋の所に「街道」と名付けていたのかな?。

 地図を見ると「本郷」へ向かって、旧道らしい細い道が記載されているが途切れてます。
 本覚寺・入口、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文      飛騨33観音 本覚寺・白壁と石垣       本覚寺・鐘楼、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文

 飛騨33観音霊場の24番札所「本覚寺」白壁外観は、城を思わせる造りであり、おぉぉ・・・と思ったが、白壁よりもその石垣の方が歴史が有るらしい。

 「本覚寺」門扉には揚羽蝶の紋(一番上の写真)が刻んであったが、境内に置いてある大瓦は「三枚鱗」の北条家の紋であり、どちらの紋が主なんじゃろ。 飛騨33観音 本覚寺の池と鯉

 「本覚寺」は最近になって新築したよおで新しかったが、池の作りは古風で落ち着いた感じがしており、このような庭池は好きですねぇ。

 池には刺身にして喰えば、食い応えが有りそうな丸々と太った鯉が優雅に泳いでおり、ええですねぇ・・・あんたがたは、餌を食ってフラフラと泳いでいれば、何の心配もしなくて生きていけるのじゃから・・・(^O^)

 池には滝が有り、時間によって出たり止まったりしてるので、最初はあれっ?・・と思い、どうせならばチョロチョロ・・でも良いから、流し放しにしておけば良いと思うのだが・・

本覚寺・境内、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文   飛騨33観音 本覚寺・明治時代の写真    本覚寺・達磨さんの額、自転車で巡った「飛騨三十三観音霊場」紀行文

 「本覚寺」本堂内に入れたので参拝し、ついでにトイレを拝借した時、廊下に明治時代末・本覚寺の写真が飾ってあり、それを見ると石垣風の外観は昔から変わらないよおです。(フラッシュのため、中央屋根付近が白くなっています)

 本堂には「たまには笑えよ達磨さん」と書いた額が掛かっており、それを見た時に、ホンマにそおだなぁ・・難しい顔しなさんな達磨さん・・と思わず笑った。(^O^)

 境内に椅子とテーブルが有ったので、そこで昼飯にしました。


  両全寺・飛騨33観音←前頁「両全寺」へ  次頁「桂峯禅寺」へ→桂峯禅寺・飛騨33観音


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「阿字観」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます


以下、広告です。


 どんどん絵を描くことが好きになる!!
 楽しく学んで、どんどん上達
上西先生の水彩画教室⇒詳細はこちら