HOME > 遍路・巡礼 > 「越後33観音霊場」地図と目次 > 64 妻有街道

 「栃窪」集落、「越後33観音霊場」只一人・紀行文  H20.7.5 巡礼   H22.4.17 UP


栃窪峠と妻有街道/越後33観音霊場・只一人

栃窪峠・魚沼スカイライン

 栃窪峠から塩沢方面への展望は良くきいてますが、残念ながら霞がかかっていて対面の山系が良く見えまへん。 栃窪峠・魚沼スカイラインよりの眺め、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 この栃窪峠の尾根道は「魚沼スカイライン」と呼ばれているそうで、確かに霞が掛かってなかったら「スカイライン」と言う名はふさわしいかもしれません。

 その「魚沼スカイライン」をマラソンしてる人がおり、この暑いのにわざわざ汗をかくような事をして好きですなぁ、もっともσ(*_*)も、そのように見られているかもしれんが・・。 栃窪峠・魚沼スカイライン、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 しかし車がほとんど通らず、展望の良い「魚沼スカイライン」を走るのは、また一味違った最良のマラソンコースだと思います。

 栃窪峠より「栃窪」集落へ降りる旧道が、国土地理院地図に書いて有るので探しましたが、それらしい道は見つかりまへん。

 ただ栃窪峠より少し下がった山の斜面付近で、生えている樹木を少し切り倒した跡が有りました。

 そこを無理して道と思え・・・と言われれば、なんとかガマンして「道かなぁ~・・」と思えん事もないが・・ 栃窪峠・西国33観音、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 まさかねぇ・・それが旧道ではないじゃろなぁ。
 山の樹木の下草を刈っただけじゃないのかなぁ。
 おまけにガードレールを跨いで降りなければアカンしぃ。

 先日のように、行ったのは良いが草が茂って行き止まりだったら、それこそ泣きながら戻らにゃアカンので、それだけは、このくそ暑い中を絶対に避けたい。 栃窪峠・西国33観音、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 チビッと考えましたが、ここは安全策を取り遠回りになるが車道を行く事にして、テクテク歩いてると三角屋根が見えます。

 何が有るんじゃ・・と思って確認したら、中に観音さんが居て、台に「西国三十一番」と彫ってありました。

 へえぇぇ~・・こんな所に西国三十三観音を設置した信心深い人がいるんだ。栃窪峠・、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 31番と言うことは、この付近に残る前後の観音さんが32体置いてあるのじゃろか?と思いながら歩きましたが道筋には有りません。

 しかしぃ・・・どうせ設置するならば地元関連の越後三十三観音にすれば良かったのにぃ。

 どや?・・越後屋、今からでも遅くないから「越後三十三観音」を設置してみないか?

 そおすれば「越後三十三観音」にこじつけて、昔からの名物だとゴマかして、それなりの理由をもっともらしく付けた饅頭とか蕎麦とかウドンとか食わせたり、土産品として「ここだけ限定、キテイちゃんの越後三十三観音巡礼グッズ」とか作って売りさばけば山吹色の小判がたんまり。「栃窪」集落、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 フッフッフッ・・・越後屋、オヌシもワルよのおぅ、適当な物を売りつけおって。もちろん、σ(*_*)がアイデアを出したんだから、分け前は折半じゃからな。

 でも越後三十三観音なんて、地元の人でさえ知らない人が多いんだから、そこまで考えた人は居なかったんだろなぁ。

有妻街道

 妻有街道・栃窪峠・看板、「越後33観音霊場」只一人・紀行文     妻有街道・栃窪峠へ、「越後33観音霊場」只一人・紀行文     妻有街道、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 車道をテクテク降りてると、ちょうど先程の栃窪峠の下付近に来た所に看板が有り「ゴミ捨てるな!」の看板かと思ったら、「至 栃窪峠 旧妻有街道」と書いた立派な旧道案内看板でした。妻有街道・石仏、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 しかも、上へ向かっての山道が除草してあるじゃありまへんかぁ。

 あちゃあぁ・・・やっぱし、先程の木を切り倒した所が旧道だったんだ。それならそうと、栃窪峠の所にも看板を立てておいて欲しかったなぁ。

 下から栃窪峠へ向かって登る人ばかりじゃなく、σ(*_*)のように栃窪峠から下って来る人も居るんので、関係者の方で、これを見ていたら何卒是非、御一考のほどを・・・妻有街道・看板、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 「栃窪」集落へ向かう途中の道端に石仏が有り、石仏が有ると言うことは旧道だなと安心し、その近くでこれは旧道では?・・と思う道が有りましたが、やっぱり間違っていた時の事を思うと通りませんでした。

 しかし、やっぱし、それも旧道だったんですねぇ。 先程と同じ看板が道端に設置されてるのが見えました。 妻有街道・石仏、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 ワアァ~ン・・・・・一度ならずも二度までも・・・・・せっかく立派な案内看板なのに、反対方向から来る人には何の役にも立たないぞぉ。

 ブツブツと思ってたら、近くの草むらで笠を被り赤い服を着た石仏がチラッと見えたので写真を撮りに行きました。

 すると、その石仏のすぐ前に下へ降りる山道があり、今まで旧道に石仏も有ったのだから、これもたぶん旧道だろおと思って、その道を降りると正解で、やっぱり入口に案内看板が有りました。妻有街道、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 ちなみに、設置された案内看板を見て始めて「妻有街道」という街道の名を知り、それまではそんな街道名は聞いた事もありまへん。

 また案内看板が設置されていなかったら、部外者の人にはこの妻有街道の旧道は見つける事はできず、旧道の存在も知らないままだったと思い、案内看板の効果は、もんのすごく有ると思う。

 おでぇかんさまあぁ~・・・お慈悲をもちまして、歩く人の事をよお~く考えて、管轄違いかもしれまへんが、栃窪峠から下りて来る人のためにも「妻有街道」案内看板の設置を考慮してくださいませぇ~・・・。妻有街道・「栃窪」集落、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 旧道を降りた所に観音さんが立っており、こちらは「西国二十二番」で、先程が31番で、ここが22番・・・・・途中の観音さんは、どこ?

 ん・・まぁ・・んな事は信心が足りん人間だから、番号なんてどおでもええわ、そんな事に頭を悩ますよりも、腹減ったから飯じゃ。

 早々に石階段の日陰に座り、アリさんが居ないか気をつけてリュクを降ろし昼食にしました。

オニギリ

 旅館でオバハンが作ってくれたオニギリを出して見ると、大きいのが4個も入っており・・うむうぅぅ・・これだけの量は、とても一度に食べきれんなぁ。「栃窪」集落・西国33観音、「越後33観音霊場」只一人・紀行文

 かと言って、残して持ち歩くと、この暑さで悪くなるかもしれんと思いましたが、とにかく2個食べましたが、作っている時に少なくしてくれと言えば良かった。

 オニギリの形は地方によって違うんですなぁ。

 オバハンが作ってくれたのは、四角のザブトン型で海苔が巻いてあり、この形のオニギリは始めて見ました。

 ちなみにσ(*_*)の実家の方ではタイヤ車輪型というか丸い饅頭型で、越後屋の方は砲丸投げのような真ん丸の球形です。

 しかしオニギリは三角形が標準型というか都会型のよおな気がする。

 すぐ側に自販機も有り、ゆっくり1時間ほど休んで、再び暑い日差しの中をテクテク・・


  栃窪峠、「越後33観音霊場・只一人」紀行文←前頁「栃窪峠」へ  次頁「天昌寺」へ→天昌寺、「越後33観音霊場・只一人」紀行文


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます


以下、広告です。