HOME > 遍路・巡礼 > 「越後33観音霊場」地図と目次> 145 轍 跡

  「北山崎」~「朝日」間の峠道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文 H22.7.22 巡礼   H23.5.14 UP


峠道のバイク轍跡/越後33観音霊場・只一人

「北山崎」集落、「越後33観音霊場」只一人・紀行文    「北山崎」集落、「越後33観音霊場」只一人・紀行文    「北山崎」~「朝日」間の峠道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 「北五泉駅」からテクテク歩き、「北山崎」集落の入口付近でゴミを捨てに来たオババが居たので、これから行く道を指し「この道は「朝日」へ通じていますか?」と聞くと、無愛想に「そうだ」と答えてくれます。

 なんせ名も無いような峠道であり、ネットでこの峠道を通った記録を探しても見つからず、そんなもんだから、心配で、しんぱいで・・不安で、どうしょうもないから地元の人に確認したのです。「北山崎」~「朝日」間の峠道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 集落内は舗装道路でしたが、集落最後の家付近から砂利道になっており、オマケにその最後の家で飼ってる犬がヤカマシク吠えます。

 しかし心を落ち着かせて、犬を勝手に吠えさせながらデジカメで写真を撮り、ううむうぅ・・全部舗装道路かと思っていたが、これ位の草の生え具合だったら、この先も何とか行けそうだなと判断した。

 一応、山道は地元民による道普請がしてあるらしく、道路の草丈は短く、九十九折りの道を上がっていると、先程の家からまだ犬の吠えるのが聞こえ、他によっぽどする事が無い犬なんだろなぁ。「北山崎」~「朝日」間の峠道・頂上付近、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 ところが・・・峠の頂上付近に来た時・・・キヤアアァァァァ~・・・!!

 今までと違って草が生い茂っており、ここ最近は車どころか人さえも通ったような跡が有りまへん。

 だいたい峠付近が村の境界になっているようで、そこから先の担当集落では、どうせ通る人も居ないだろおと思い手抜きして道普請をやらなかったようで、そのため草が刈ってなく、膝の高さまでゴッテリと草が生えています。

 まぁ・・そうだわなぁ・・もう車社会になって、他に良い道が有るのに、わざわざ狭い山道を歩いて通る事なんて、あんまり無い・・と言うか通る人なんて、今時は全く居ないじゃろなぁ。

 この先も草が茂っている事が予想されたので、一瞬戻ろうか・・と思いましたが、遠回りになるし、この程度の草丈だったら、まだ何とか通れると思い歩き進みました。「北山崎」~「朝日」間の峠道・バイクの轍跡、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 これが、先程のオババに確認せず地図を頼りに予想で歩いてここまで来ていたり、草の高さが胸付近まで生えていたら、泣きながら断念していたと思う。


 ゆるやかな下り坂になっており、ズボンの膝付近から靴下まで朝露に濡れて、グショり・・・静まりかえった山道を、只一人き歩くのは心細く、昔の旅人も、こんな思いをして旅をしたのかもしれない。

 草を掻き分けながら・・ヘビを踏んづけたら、イヤヤなぁ。

 ところで、この道をだれも通ってないと思ってましたが、先程から草を踏みつけてバイクが通ったらしい轍跡が一直線に伸びており、それほど古い跡ではありません。「北山崎」~「朝日」間の峠道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文


 どちら側から来たのか不明ですが、よぉこの山道を通る気になったなぁ・・σ(*_*)ならオトロシイから止めるでぇ。

 ちなみに後ほど「石油の世界館」で明治時代の古い地図を見ると、この山道が記載されており、地理的状況をから見ても、昔からこの道は五泉と新津市「朝日」集落を結ぶ、最短距離の道だったと思うが、でも、現在がこんな状況ならば、いずれ廃道になっちまうだろなぁ。

 やっと草が生えてない普通の砂利道に出ると、すぐにT字路になり、ここで当初は右へ行き、途中より山越えをして越後33観音霊場の30番札所「普談寺」へ行く予定にしてました。

 しかし、なんせ今通って来た山道の草の状況を思うと、コンジョ無しなもんだから不安感が先立ち、地図をニラミながら考え、安全策を取って左道へ進んで山越えをしない事にしました。

「北山崎」~「朝日」間の峠道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文   「木もれ陽の遊歩道」、「越後33観音霊場」只一人・紀行文    新津・石油の里マンホール、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 歩いてると、やがて遊歩道の標識とトイレが有り、遊歩道は「木もれ陽の遊歩道」と言うらしい。

 この付近から、ポツポツと人家が有りました。 


 尋問、「越後33観音霊場・只一人」紀行文←前頁「尋問」へ   次頁「余韻」へ→余韻、「越後33観音霊場・只一人」紀行文


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます
当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。