HOME > 遍路・巡礼 > 「秩父34観音霊場」目次 > 6 山羊 (ト雲寺 西善寺)
H18.6.3 UP
秩父34観音霊場の6番札所「ト雲寺」は小高い山の中腹に有り、石垣を積んだ上に寺が有ります。
境内の広さや、寺の構えなどから四国霊場の寺で例えるならば、雰囲気的に高知県の「東洋大師」と似ています。
「卜雲寺」の正面からは武甲山が、目の前にそびえており、なかなか良かった。
休んでいると老夫婦が目の前のベンチに座り、ジサマがエラソーに連れのバサマに「おい、写真撮ってやるから、こっち向け」と言います。
その仲良しぶりに思わず「シャッター押してあげますから、一緒にどうですか」と言ったら、バサマは嬉しそうに「アンタ、そおしてもらいなはれ」と言いますが、ジサマは「いや、ええんじゃ。ワシ、写真キライやから・・」と言ってバサマにポーズの注文を付けて撮してます。
ガンコジジイやのおぅ・・今のうちに撮っておけばええのにぃ。
もうすぐあの世から、お迎えが来るかもしれんのに、その時に残された者は葬式用の写真を探すのがタイヘンじゃぞぅ。
まぁ、それでも写真を撮ってやろうという気持ちは有るんだから、きっとバサマに惚れとるんでっしゃろおなぁ、けっこう・けっこう・・・。(^O^)
6番「卜雲寺」を出発して、8番「西善寺」へ向かってテクテク・・・
「小松沢農園」前を通ると柵に2匹の山羊が飼われており近寄ると、何かエサでもくれるのかと期待して寄って来ました。
その内の一匹が、自分だけ何かをもらおうと欲心を出し、もう一匹に頭突きを食らわせて追っ払っており、人間界も山羊界も、自分だけ貰おうとする欲心は同じですなぁ。
でも、何もやらんかったけど・・・テイッシュでも食べさせてやれば良かったかなぁ。
再びテクテク・・・
一人の小学生が学校の帰りらしくランドセルを背負ったまま、途中で虫を捕まえたり遊びながら先を歩いており、8番「西善寺」付近まで、その様子を見ながら歩きました。
8番「西善寺」へ入ろうとしたら入口に「参拝納経をしない人は200円」と書いてあり、越後屋がそれを見て「拝観料取られる・・どうしょう、どうしょう・・ギャアーギャアー・・」と涙ながらに訴えます。
ええいぃぃ、うるさい!!・・拝観料ぐらいで騒ぐな、泣くな、あわてるな!!
「σ(*_*)らは納経はしないけど、参拝するのだから良いんじゃ。
でも・・料金徴収する人が居ないでぇ・・かまわんから入っちゃおうや、言われたら払えばいいんじゃ。」
秩父霊場も、西国霊場と同じ金儲け主義なんかなぁ・・・と、さっきの山羊と、あんまり変わらん欲心を渦巻かせながら境内に入りました。
後で看板を良く見ると、これは季節的なものらしく秋の紅葉の時期に該当するようで、その時にやっと何で料金を取るのかわかりました。
庭園が素晴らしく、特に庭の中央にある大きい古木がええんですわなぁ・・うん、これなら紅葉の時に来たら見応えが有り、200円払っても見に来る価値はあるかもしれん。
きっと紅葉の時期には、ワンサと参拝・納経をしない観光客が来るんでしょうなぁ。
人気の無い薄暗い本堂で尺八参拝してから、庭園をゆっくり眺めながら休みました。
寺を出て少し歩くと、農作業をしていた婦人が声を掛けて来たので、おぉぉぉ・・珍しい、地元の人から声かけられるなんて四国以来やのおぅ。
聞いてみると西善寺の人のようで、σ(*_*)が背負ってる尺八を掛け軸と思い、寺の住職は耳が遠いので呼び出す声が聞こえず、納経が出来たのかと心配して声をかけてくれたようです。
次の寺への道を聞くと親切に教えてくれました。ありがとさんです。
以下、広告です。
老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか? |
<レンタルボックス>の種類・料金を見る
<レンタルボックス>を自宅周辺で探す |
中学英語を使える英語に! |