HOME > 遍路・巡礼  > 「秩父34観音霊場」目次  > 32 般 若(法性寺)


 法性寺・観音堂、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記 H18.12.3 UP


32番「法性寺」と般若/秩父34観音霊場記

法性寺 山門、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記  法性寺・山門に掛かっていた笠、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記 法性寺・本堂の般若面、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記  法性寺・本堂に掛かっている般若面2、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記

 大日峠を越えて秩父34観音霊場の32番札所「法性寺」に着き、仁王さんが居られる山門に、σ(*_*)らが被っているような古びた遍路笠が一つ掛かっています。

 笠は、かなりの年月が過ぎ去ったようで、日焼けして「同行二人」と「梵字」が書いてあるのが、やっと読める程度です。法性寺・本堂付近より舟形観音を望む、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記

 だれかが奉納したのか・・忘れて行っちまったのか・・何となく、忘れられた笠を見つけた人が、捨てるのもバチ当たりそうなので、仁王門に笠を括り付けたような気がする。

 山門から長い階段を上がると32番札所「法性寺」本堂があり、そこから山の頂上に立っている船形観音が小さく見えます。

 ここの本堂正面には、普通ならば「何とか堂」と書いた額があるのに、何故かそのような額は無く、代わりに般若の面が飾ってあり、てぇ~・・事は、この本堂の正式名は「般若堂」?法性寺・観音堂の額縁、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記

 般若心経での「般若」は「智慧」という意味が有り、般若の面は「嫉妬に狂った女の顔」と聞いてるが、どっちの意味で面が飾ってあるんじゃろか?

 きっと般若に関する、何とも言えんカワイソーな伝説・物語・云われ等が、この寺には有ったんじろなぁ・・・と思い、後で調べたら、この付近の地名が「般若」で、寺の正式名が「般若山法性寺」だった。(^O^)

 しかし、あの面はよぉ~出来ており、あの面の表情で「おまえ浮気したじゃろおぉぉ~」と、出刃包丁持って追い掛けられたら・・そりゃあぁ~・・・・だれでも必死に泣くマネして、その場限りのウソこいてでも命乞いするわなあ。観音堂・法性寺、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記

 そこのオバハン・・あぁたも怒った顔の表情は、あんなになるんやでぇ。(^O^)

 法性寺・観音堂は、本堂と少し離れた高台に有り、造りが26番「円融寺」奥の院「岩井堂」と似ており、そこへ上るまでの階段も、静寂な落ち着いた雰囲気な場所です。

 観音堂へ着くと、ちょうど参拝を終えたオバハンがスリッパを脱いだ所で、お互い軽く挨拶しました。

 このオバハンは同じ頃に法性寺へ着き、σ(*_*)がベンチに座って休んでいると、先に観音堂へ行き鐘を鳴らして参拝し始めてたのです。

 それを見て「あっ、そこに観音堂が有ったのね・・」と思い、それまで観音堂が離れているとは知りませんでした。法性寺・観音堂の裏、尺八を携え歩いた秩父34観音霊場記

 しばらく休んでから法性寺・本堂へ行き尺八参拝しましたが、それまでの間、ずいぶん長い時間かけて参拝してたんですねぇ。

 σ(*_*)が尺八を吹く参拝時間も長いけれど、このオバハンの参拝時間は、それ以上に長く、秩父34観音霊場を巡っていて、これだけ参拝時間の長い人を見たのは初めてだった。

 よっぽどの信心か・・・どおしても叶えて欲しい、真剣なる祈り・願いだったのか・・・


 大日峠、秩父34観音霊場記←前頁「大日峠」へ  次頁「法性寺」へ→法性寺・奥の院、秩父34観音霊場記 


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。


以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!