HOME > 遍路・巡礼 > 「出雲33観音霊場」地図と目次 > 25 清水寺
巡礼日 2017/5/1 掲載日2017/9/12
出雲33観音霊場の21番札所「清水寺」駐車場に車を置き、参道を行くと樹木が茂っており、紅葉時期は見応えがあるだろなぁ。
今は参拝客が少ないが、紅葉時期になると人が一杯でごった返して迷子も出るかもしれない。
階段を上がると「清水寺」は、城のような石垣の有る大きい寺です。
「清水寺」根本堂内の奉納額を撮影したかったので聞いてみると「堂の外からならば良いが、堂内の撮影はダメだ。」と気の毒そうに言われた。
尺八参拝は、許可を取らずに勝手に吹きましたが、これに関しては何も言われなかった。
三重塔へ行ってみると、屋根庇の所に龍の彫刻がしてあり、それも一匹ではなく隙間毎に龍が顔を出してます。
おぉぉ・・芸が細かいでんなぁ・・一匹でも龍を彫るのにタイヘンなのに、それぞれ表情を変えたりして・・。
あんまりこおいう所にまで彫刻がして有るのは見た事が無く、普通は素っ気なく枠組みを見せるだけにしているのですが、さすが有名な清水寺・・歴史を感じる芸術品です。
三重塔の各階に彫刻がしてあるのかと思ったが、一階部分だけのよおでした。
すんません、この清水寺に関しては大きく立派な寺でしたが、特にこれ・・と言った出来事が無かったので記事内容は少なくて、ホンマにすみません。
以下、広告です。
![]() |
![]() |
![]() |