HOME > 遍路・巡礼 > 「庄内33観音霊場」地図と目次 > 22 縁結び


 井岡寺・縁結び奉納額、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文 巡礼日 2014.4.17   掲載日 2014.10.13


「縁結び・ダイコン」と枝垂れ桜/自転車で巡った庄内33観音霊場記(井岡寺)

自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文    井岡寺、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文    井岡寺山門、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 「井岡」集落内に入り、この辺だろなぁ・・と、自転車でゆっくり走ってるとトッツアンが居たので「片岡寺はどこですか?」と聞いたら「片岡寺?・・」と怪訝な顔します。
井岡寺仁王、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文
 こんなチッコイ集落なのに片岡寺も知らんのか、よっぽどチッコイ寺なのだろなぁ・・と思いながら説明するため、もう一度地図を見ると「井岡寺」だった。

 自分で書いた汚い字なもんだから、自分でも読み間違えちゃった。(^O^)ワハハハハ・・・

 「井岡寺」と言い直すと「少し先の鳥居の横だ。」と教えてくれ、庄内観音霊場の札所は25番「竜宮寺」と同じように鳥居が有るのが特徴かと思ったが、たまたま偶然だったようです。

 27番札所「井岡寺」の山門には、仁王さんも居たが本堂はそれほど大きくない。

井岡寺・地蔵、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文      井岡寺、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文      井岡寺・五円玉、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 「井岡寺」境内の地蔵さんは、やっぱりこれでもか・・というほど大きな布にゴッテリと包まれており、これは庄内地方だけの特徴だろなぁ。井岡寺・奉納縁結びダイコン、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 「井岡寺」の戸が開いたので堂内に入り、中に張られた紐に五円玉が一杯ぶら下がって、正面には白い布袋のような物が山ほど積んであります。

 最初何じゃろか?・・布袋に米でも入れて奉納してるのかと思ったが、壁にダイコンの絵を描いた奉納額が飾ってあるのを見て、やっと布袋がダイコンを表してるのだとわかった。井岡寺・縁結びダイコン絵の奉納額、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 ダイコン袋の側には「縁結び 大聖歓喜天」と書いた紙が貼ってあり、おぉぉ・・そお言えば、大聖歓喜天には、何でか知らんがダイコン・・しかも二股に分かれたのが、よぉ~奉納してあるのだった。

 壁の奉納額にも二本のダイコンが絡み合い、σ(*_*)には恥ずかしくて・・いえ・・ホントは、こおいうのが大好きなんですけど・・・・とても言えないような「ナニ」してる状態のが有ります。

 リアルでんなぁ・・これを奉納した人は、かなり芸術的才能が有ると思い、思わず笑った。(^O^)

 観音講奉納額・井岡寺、自転車で巡った庄内33観音霊場記    井岡寺・枝垂桜、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 「井岡寺」内には、明治10年に観音講をした記念奉納額が飾ってあり、オババ・アネさんに混じった男5人は脇差しを差してます(写真では、わかりにくいですが・・)。井岡寺・枝垂桜、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 この時には廃刀令が出てなかったのじゃろか?・・と思い、調べると明治9年に発令されており、微妙な時期だったよおです。

 少なくとも明治10年には庄内三十三観音が存在し、当時の巡礼衣装がわかるので貴重な奉納額だと思う。

 参拝が終わって、外で越後屋とオバハンが話しており聞いてみると、裏庭の枝垂桜を見に来たらしい。

 それまで、この「井岡寺」に枝垂桜が有る存在なんて知らなかったので、裏庭へ見に行くと立派な枝垂桜で、後で調べてみると有名な物だったよおです。

 庭も広く、それなりの大きい寺でしたが井岡寺は無人らしい。
     鶴岡市、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文         鶴岡市・大賓館、自転車で巡った「庄内33観音霊場」紀行文

 ここで今日の予定はどうするかと・・考え、自転車に乗ってケツも痛いし・・寒いし・・鶴岡駅まで行って止める事にしました。

 鶴岡駅のホームでは越後屋がホームを間違え、あやうく反対方向へ行く汽車に乗るところだった。

 その後も「道の駅」へ行くのに、今度はσ(*_*)が車を運転してる時に場所を勘違いして迷い、越後屋とケンカしながら大回りしちまい、今日は良く間違った・・トシですなぁ。


 湯田川、自転車で巡った庄内33観音霊場←前頁「湯田川」へ    次頁「鶴岡」へ→鶴岡、自転車で巡った庄内33観音霊場記


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます



以下、広告です。