HOME > 遍路・巡礼 > 「越後33観音霊場」地図と目次 > 45 宝蔵寺

  刈羽・宝蔵寺参道、「越後33観音霊場・只一人」紀行文  H20.5.6 巡礼     H22.1.31 UP


刈羽・宝蔵寺の岩屋不動尊/越後33観音霊場・只一人

岩屋不動尊

 「刈羽」集落を抜け「滝谷」集落に入ると、コンモリとした山麓・・と言っても、この付近の道筋はタンボとコンモリした山ばかりだが・・・山麓に越後33観音霊場の5番札所「宝蔵寺」が有ります。 刈羽・宝蔵寺、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 初めての人は「宝蔵寺」の場所がわかりにくいと思うので、道筋の看板を発見してください。

 たいていの人は、寺が有ったと喜んで、すぐに山門を探してそこへ向かうと思いますが・・しかし、お待ちなせぇ。 刈羽・宝蔵寺の標識看板、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 「宝蔵寺」山門へ行く道筋の少し手前付近に、広場のようになっており石塔が立っています。

 はい、正直言いますと山門がわからず、石塔が有ったので、そこが「宝蔵寺」への正式な入口だと思ったのです。(^O^)ワッハッハッハッ・・・

 なんだ、つまらん、そんな事で引き留めるな、この忙しいのにぃ!!・・と思われるかもしれまへんが、実はその広場の山際に「岩屋不動尊」ちゅうのが有ります。 刈羽・宝蔵寺・岩屋不動尊、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 たいていの人は、忙しいので見落としていると思うが、σ(*_*)はヒマ人なので見つけました。

 石碑には「岩屋不動尊の由来」と書いてありますが、σ(*_*)あんまりカシコクないので、縦読みどころか斜め読み・横読み・逆読み・飛ばし読み等して3回ほど読み直したが、その云われ由来がどうしてもわからんかった。

 わかったのは、「この御霊水は法要時の加持水としてお供えされる」という事だけで、へえぇぇ~・・・こんな所に御霊水なんぞ有ったのか・・知らなかったなぁ、ネットで下調べした時や、地元の資料でもそんな御霊水が有る事は聞いた事がなかった。 刈羽・宝蔵寺・岩屋不動尊、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 石碑の横に石で組んだ暗い穴が有りましてのおぅ・・中をソオッーと覗いて見ると・・ワッ!!、クモの巣が・・ペッペッ・・・

 クモの巣をどかして、背を屈めて少し中に入ると白いスペード形の物が見えます。

 たふん蝋燭立てじゃろおと思い、懐中電灯を持ってなかったので奥は見えなく、その場で引き返そうと思いましたが、それでも念のためそのスペード形に向かってデジカメで写真を撮ると、その奥に石仏が一体有るのがわかりました。 刈羽・宝蔵寺・岩屋不動尊内部、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 下は水が溜まっているようで、地下水なのか滴り水なのかわかりませんが、それが「岩屋不動尊」の御霊水なのでしょう。

 入口に蜘蛛の巣が張ってたので、あんまり・・というより関係者以外は人が来ないのでしょうなぁ・・それ以前に、この「宝蔵寺・岩屋不動尊」の存在を世間の人が知らないと思う。

 悪どい金儲けを考える寺ならば、それらしい伝説を作って万病に効くとか何とか宣伝して、茶碗1杯位の水を100円くらいで売りつけるだろおに・・・(^O^)ケケケケ・・・

 さすがノドカな寺のよおで、そんなセコイ事は考えないよおです。

宝蔵寺・境内とニワトリ

 刈羽・宝蔵寺・石仏、「越後33観音霊場・只一人」紀行文      刈羽・宝蔵寺入口、「越後33観音霊場・只一人」紀行文      刈羽・宝蔵寺山門、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 「宝蔵寺」山門脇の看板に由来書が書いて有り、「龍の彫り物」「だれだかが使った籠」「200年の大ツツジ」が、この寺の売りらしい。 刈羽・宝蔵寺裏庭、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 境内で子供とお父さんが野球しており、参拝する前に本堂の裏へ回って裏山斜面を利用した自慢の200年の大ツツジを見ました。
           
 1本だけ有る赤いモミジの姿形も良い。刈羽・宝蔵寺・ホタルの宿、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 そのモミジの枝には札がぶら下がっており「蛍の宿、根本の草を刈らないように・・11月まで二匹の蛍が居た・・」と書いてあります。

 この宝蔵寺にはニワトリが四羽(♂♀共に二羽ずつ)居て、いつもは放し飼いになってるんですが、今日は小屋の中にいます。 刈羽・宝蔵寺・ニワトリ、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 以前、寺の奥さんから聞いたのですが、ニワトリにも愛憎の世界があるようです。

 ♂のニワトリには好きな♀のニワトリが居て、奥さんがビスケット等をやると、♂はそのビスケットを好きな♀にやるつもりで取っておき、他のニワトリが来たら追っ払い、好きな♀だけにやるそうです。

 ニワトリの世界にも、♀の気を引こうとして、涙ぐましい努力をしとるんですなぁ、σ(*_*)も少しは見習わなくっちゃあ。

本堂内

刈羽・宝蔵寺、「越後33観音霊場・只一人」紀行文    刈羽・宝蔵寺・欄間、「越後33観音霊場・只一人」紀行文
刈羽・宝蔵寺・欄間、「越後33観音霊場・只一人」紀行文 刈羽・宝蔵寺・龍の欄間、「越後33観音霊場・只一人」紀行文
刈羽・宝蔵寺・龍の欄間、「越後33観音霊場・只一人」紀行文 刈羽・宝蔵寺・鉄砲、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 「宝蔵寺」本堂・正面の欄間に獅子やら亀の彫り物が有り、それがこの寺の「売り」かと思ってたら、その奥に龍が三匹居ました。

 座敷の欄間も拝見すると、鴨居に火縄銃が飾ってあり、スゴイでんなぁ・・この銃で裏山に住んでいた天狗を退治した・・・と、ウソこいて名物にすれば、ええのにぃ。

刈羽・宝蔵寺・籠、「越後33観音霊場・只一人」紀行文         刈羽・宝蔵寺・古道具、「越後33観音霊場・只一人」紀行文

 廊下の天井に、だれだかが使用した籠が二丁置いてありますが、もう使う事はないでしょうなぁ、使ったら壊れると思う・・・たぶん・・

 「宝蔵寺」本堂・窓際には、今は珍しくなってもう見られないランプ等の古物が飾ってあり、古道具屋が見たら涙とヨダレを流して喜ぶと思う。
 


 林道、越後33観音霊場←前頁「林道」へ   次頁「宮川神社」へ→宮川神社、「越後33観音霊場・只一人」紀行文


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます


以下、広告です。