HOME > 遍路・巡礼 > 「西国33観音霊場」地図と目次  10 梅うどん


尺八を携え歩いた西国霊場  H17.8.13 UP


10番「三室戸寺」と12番「正法寺」/西国33観音霊場記

10番「三室戸寺」

 朝8時頃、西国33観音霊場の10番札所「三室戸寺」駐車場に着きましたが、駐車場はむろんの事、「三室戸寺」入口のサッシ扉も閉まってます。三室戸寺・参道

 同じ霊場巡りでも、四国88箇所霊場では7時から納経所は開いてるんですが、西国33観音霊場は9時からのよおです。

 たぶん四国と違って歩いて巡る人なんて滅多に居なく、車で宿に泊まり朝飯食ってからボチボチと札所寺へ行こうか・・という事により9時からなんでしょうなぁ。

 三室寺付近は住宅地のようで、他に駐車する所がありまへん。三室戸寺・本堂

 ウロウロと探し周り、やっと近くの道端に寺の無料駐車場を見つけましたが、しっかりと入口に鎖が掛かっております。

 しょうがねぇから、その近くの道路脇の草むらへ車を突っ込んでおき、それから三室戸寺まで歩き、入口でボケェッ~と待ってました。

 ようやく目の前の駐車場が開き始めると、すかさず一台の車が入り込み、σ(*_*)と同年輩のトッツアンが車から出て来ました。三室戸寺・境内

 三室戸寺が開くのを待ってる間もヒマだから話をすると、静岡の人で西国33観音霊場巡りをしており、カーナビで4番「施福寺」へ行ったが駐車場が、よぉ~わからんかった等と話します。

 やっと8時半頃、寺の入口サッシ扉が開き、だれもいない参道を歩きました。

 花がキレイな寺らしいですが、来たのは10月初めだったので季節的に咲いていなく、緑色の植物だけが目に入ります。

 本堂でトッツアンはマジメに経を唱えており、ワシが尺八参拝している間に先を急いでるのか行っちゃいました。

 このトッツアンとは、もう会う事もない無いと思ってましたが、この後2度会いました。

12番「正法寺」

正法寺・入口付近入口付近よりの眺め正法寺・本堂

 順番的には次は「11番 上醍醐寺」なのですが、これは翌日に山登りをするので、飛ばして12番「正法寺」へ車で行きました。

 ホントなら11番「醍醐寺」から12「正法寺」13番「石山寺」へと、山を歩いて縦走したかったんだけど、なんせ交通の便が悪く、車野宿するためにはどこへ車を置き、その間の交通はどうするか・・・本堂の池

 他の人のHPを見ると、なんとか1日で歩けるようですが、なんせ先日の和歌山県境付近にある4番「槇尾寺」の山越えをし、ツェルトでの野宿と車野宿の連続だったため、その疲れが残っており、魅力的なコースでしたが、やむを得ず断念しました。

 西国33観音霊場の12番札所「正法寺」へ向かってS字カーブの山道を車で上って行くと、ジサマがリュック担いで歩いています。

 よっぽど乗せてやろかと思いましたが、車に野宿道具を詰め込んでおり、座る席が無いので声をかけませんでした。

 駐車場では、ここでもジサマがすまなそうに駐車料金を徴収しとります。上醍醐寺からの道

 車を降りた越後屋が、先日山越えをしたのが残って足を痛そうにして歩いてるのを見て、駐車場のジサマが気の毒がり「足、痛いのか・・・もう少し先にも車を置ける所があるから、そこまで車で行っていいよ」と言ってくれます。

 しかし、そこは見栄とメンツと体面を重んじるゴオジョッパリな越後屋は、ヤセガマンして丁寧に断りました。

 もっとも、数100m位の距離だったから、変わらんかもしれんが・・・

 12番札所「正法寺」は、それほど大きい寺ではありまへんが、それでも西国33観音霊場になっているためか次々と参拝客がやってきます。梅うどん

 本堂から少し山の方へ歩いてみると、ホンマやったら11番「上醍醐寺」から歩いて来たかった道なんだけどなぁ。

 昼飯時なので「正法寺」近くの食堂へ入りましたが、客がだれもおらず閑古鳥が鳴いております。

 久々にやっと客が来てくれたという雰囲気を出しながらバサマが、お茶の入ったポットを持って注文を取りに来ます。

 「梅うどん」というのあり、話しの種にそれを注文すると、写真のように梅干しが二つ入ってました。


 岡寺、西国33観音霊場・徒歩巡礼←前頁「飛鳥」へ   次頁「掛軸」へ→石山寺、西国33観音霊場・徒歩巡礼  


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。


以下、広告です。