HOME > 遍路・巡礼 > 西国33観音霊場「地図と目次」 > > 48 鶴 居
巡礼日 2016.5.31 掲載日 2017.1.3
「田口」集落の赤い橋を渡り、地図には「民家の前を通る」と書いてあるので行くと、家の前で舗装が切れて行き止まり状態。
やっぱり民家の敷地なのか、道路かわからん所を通るのは気が引けますねぇ。
舗装道路の先は地道になっていたので、行けるとは思ったが、どこかの山の中へ入り込む道かもしれんしぃ・・と思いながら行くと、すぐ近くにアンチャンが居ました。
「この道は巡礼道ですか?」と聞いてみると「そおです」と関西なまりで教えてくれ、おぉぉ・・そお言えばこの辺は関西だった。
教えてもらった道を行くと、けっこう道はしっかりしており、やがて車道に出て小さい峠を越えると神社が有り、そこで一休み。
「奥」集落に入り、「蓮泉寺」の看板と壊れかけたような道標が有るT字路を行くと、やがて正面に道標がある分かれ道に来ました。
ここら付近は地図にも詳しく記載してないので、どの方向へ行けば良いのか迷いましたが、地図方向から左だと思っていくと正解で、目標にした「蓮泉寺」付近の溜池に出ました。
しかし「蓮泉寺」付近の集落で、その先がわからん・・・ふと見れば山際に獣除柵があり、そこに緑の矢印が有ったので、そか・・この柵の中へ入っていけば良いのか・・・
入口には「大谷古墳」の説明看板もあり、よっしゃあぁ、ついでに見ていこ・・
柵内の道は水気が有って泥濘でおり、おまけに古墳がどこに有るかわからず、そのうち大きな「大谷神社」前に出たので一休み。
神社周囲にも広範囲に獣除柵が張り巡らしてあり、よっぽどイノシシか何かの獣害が多いのでしょう。
出発して柵を出ると「大谷神社」石標があり、やはり道を間違えたらしく、あのまま人家の有る道を行けば良かったようだが、結果的には同じ場所に来たのだから良しとしよう。
そこから平野橋への旧道はわかっていましたが、どうせ県道に出るので、そのまま県道を歩き鶴居駅へ向かって歩きました。
ところが、あぁたぁ・・・鶴居駅付近で汽車が発車する踏切の警告音が聞こえ、あちゃあぁぁ・・今から走っても間に合わんなぁ。
はい・・落ち着いて騒がずに鶴居駅へ行き、次の汽車が来るまで1時間ほどボオッ~と待ちました。
以下、広告です。