HOME > 遍路・巡礼 > 四国遍路第一章「目次」 > 10 一期一会


H16/8/7 UP弥蘇場の清水、四国遍路


どんな音楽でも、子供が良いと思ったら興味を持って聞く

天皇寺の子供達

立岩彫刻不動、四国遍路  歩き四国遍路  歩き四国遍路
 天皇寺へは弥蘇場の清水が流れている所から白峰神社の境内を通り抜けると、所々に松がある「高照院天皇寺」境内に入るので、はらっ?・・どこに山門が?という感じです。

 一巡の時、近所の小学1~2年生くらいの男女3人の子供達が、天皇寺境内で遊び回っておりました。弥蘇場の清水、四国遍路

 団体の参拝客が、納札を箱に入れると「おいっ!!こっちで入れたぞお!!」と仲間に知らせ、ドドドッ・・・と仲間が見に行ったりしますが、別に参拝の邪魔をしてるわけではありません。

 何が書いてあるのか・・とか、何で入れるのか等の好奇心・興味でしょう。

 団体の参拝が終わり立ち去ったので、こちらも参拝の準備をしていると、目ざとく子供達が寄って来て話しかけ、物怖じせず良いでんなぁ。

 子供その1「オッチャン、それ何?」 高照院天皇寺・山門、四国遍路
 
σ(*_*)「これは尺八と言うものだけど、見た事ない?」

 子1「ない・・」
 子2「それ、どうするの?」 

 σ(*_*)「これを、今からそこで吹くんだよ」 
 子1「ふぅ~ん・・・、どおやって吹くの?・・見ていていい?」

 越後屋「ええけど、静かに見ていてね」
 子1「はあぁ~~い・・・」 子2「はあいぃ~」 子3「はい・・」

 本堂の前に立つと、子供達が目の前の階段に、雛壇のように腰掛け・・うむぅぅ・・まさか、すぐ目の前に座るとは思わんかったなぁ。

 普通なら、遠慮して横にでも居るもんだけど・・いかにも子供らしいというか・・何というか・・・ま・・いいか・・

 目を閉じて吹き始め、越後屋が横で心経を唱え始めると・・・突然、越後屋が「プッ・・」と吹き出して笑い始めます。高照院天皇寺・境内、四国遍路

 なんじゃ・・なにを笑いながら唱えとるんじゃ・・・不謹慎なヤツ目・・

 後で聞くと、目の前の男の子が、ワシの尺八を吹いてるマネして首を振ったり動かしたりするのを見て、思わず笑ってしまったと言います。

 参拝が終わり、荷物の所へ戻ると子供達も付いて来たので「学校で、どんな歌を習ってるの? 知ってる歌があったら吹いてあげるよ」と聞きましたが、答えた題名は私の知らない歌でした。

 最近の小学校で教える歌と、私たちが習った歌とは、もうだいぶ違うようでんなぁ。

 しょうがないから「ふるさと」を吹いてやると、「はれっ?・・・」というような顔して、目をパチクリとして聞いてます。

 もっと吹いてというアンコールに応え「みかんの花咲く丘」を吹きましたが、子供達は知らない曲かもしれません。高照院天皇寺・境内、四国遍路

子3「ねぇ、オバチャン達ご飯食べた?」
越後屋「まだ・・・」
子1「あっ・・お前、お菓子持ってたろ、それあげろ!!」

 見ると、子供2がまだ封を切ってないカッパエビセンの袋を手にしっかり持っています。

 越後屋「ちょうだい」 子2「いや・・・」 子1「いいじゃん・・あげろよ」
 しぶしぶと・・子2「はい・・・」 越後屋「冗談よ・・・フフフフ・・・(^_-)」

 子3「ねぇ、おばちゃん達、どこまで行くの?」 越後屋「国分寺という所まで・・・知ってる?」
 子1「あっ・・知ってる、お父さんに連れられて車で行った事ある!!、よし、皆でそこまで送ってあげよう!!」

 越後屋「いいのよ。遠い所だから・・・」と、あわてて言うと、子1「じゃあ・・・そこの線路の所まで・・」

子供は、良い音楽と思ったらもう一度聞く

 いざ出発しようと立ち上がると、子1が突然、私の服の袖をヒシッとつかんで引き留め「おっちゃん、もう1回それを吹いて」と言います。

 しかし、もう尺八の手入れをして荷物も担いでしまっているので、どうしょうかなぁ・・と思いましたが

 「今聞いた音楽は、この場での一瞬だけのものであり、また聞けるからいいや・・と思って聞いてたかもしれない。高照院・白峰神社鳥居、四国遍路

 しかし、二度目が無い時がある。

 今のこの一瞬を大切にし、これからも今しか出来ないと思って、勉強も何事でもやりなさい。

 難しい言葉で言うと、これを「一期一会」と言うんだよ。 ゴメンね。」


 小学生の低学年の子供に対して、ずいぶん難しい事を言っちまったなぁ・・言った本人も、わかってくれるかなぁ・・と思いながら言ったんだけど・・

 それでも子供は、わかったのか、わからんのか素直に「うん」と言い、しっかり握っていた服の袖を離してくれました。

 しかし、この「もう一度吹いて」とせがまれた事で、子供だから難しくてわからないだろおと思っていた尺八曲の音楽でも、子供は良いと思う音楽には興味を持つのだと実感しました。

 この子達がいつか尺八という楽器を知った時、境内で出会った私達の事を、いつの日にか思い出すかもしれず、そう思うと、なんか楽しい気持ちになります。

 今思うとあの時に、もう一度荷物を降ろして吹いてやれば良かった・・・今頃は中学生になってるかもしれまへん。高照院・白峰神社、四国遍路

 二巡の時、子供達はやっぱり居ませんでした。
 三巡目の時も居ません。

 そおですわなぁ、遊んでばっかりしておれんでしょうが、でも天皇寺に来るといつも、子供達と話した風景が思い出されます。

 天皇寺での参拝後、人気のない隣の白峰神社へ行って尺八参拝していると、後のほうで「カチャッ」と音がしたので、先ほど境内を自転車で通り過ぎたオバハンかと思ってました。

 参拝後に振り返ると、乳母車に赤ちゃんを入れた若いお母さんが一人、パチパチ・・と笑顔で拍手してくれてます。

 さっきからズウッ~と、そこでたたずみながら聞いててくれたのでしょう。

 たった一人の観客でしたが、ありがとうございました。 


 流転放浪・願掛け、歩き四国遍路←前頁「流転放浪」へ   次頁「白峰寺」へ→白峰寺、歩き四国遍路


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八曲「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。