HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・川丈街道 > 4 新宮へ


H19.11.23 UP 不動明王の古道、熊野古道・川丈街道を歩く 遍照の響き  「川丈街道」地図 


「飛雪の滝」で昼寝/熊野古道・川丈街道を歩く

 熊野古道・川丈街道をテクテク歩いて「飛雪の滝」が有るキャンプ場に着き、シーズンオフのためか、掃除をしているオバハンが一人ウロウロしてるだけで、だれも居ません。飛雪の滝キャンプ場、熊野古道・川丈街道を歩く

 「飛雪の滝」は、水量が足りなくあんまり迫力が無いなぁと思いながら東屋に入って、民宿で作ってもらった昼飯を食べました。

 キャンプ場として整備されたためか、滝壺付近は明るく広がり、いかにも作られたという気がします。

 やっぱし滝ちゅうもんは木々が鬱蒼と茂り、神霊が集い漂うくらいの雰囲気が欲しいと思う。飛雪の滝、熊野古道・川丈街道を歩く

 時間も有るのでゆっくり尺八を吹こうかと思いましたが、なんせ食事しちまうと眠くなり、越後屋は既にゴロッと横になって寝ています。

 きっと「比丘尼転び」で死んじゃった尼さんも、こんな気持ちで寝ちまったんでしょう。

 ヨダレを垂らして寝ている越後屋の姿を見ながら、このままあの世に行ってくれたら、新たなる現代版のカワイソーな伝説が出来るのにぃ・・と筋書きをアレコレ考えながらσ(*_*)もゴロッと横になると、そのまま寝ちまいました。

 天気も良く静かで、ホンマによぉ~昼寝できました。

 30分ほど昼寝して起き、お互いに尼さんのように死なずに生きていた事を残念がりながらキャンプ場から出発しました。
 堤防の上を歩く、熊野古道・川丈街道を歩く     「子安地蔵」付近、熊野古道・川丈街道を歩く      昼嶋、熊野古道・川丈街道を歩く

 地図を見れば、そのまま舗装道路を歩くと「浅里」集落に入ります。

 何となく川沿いの堤防上を歩いて行けば距離が短くなるような気がします。

 その旨を越後屋に言って「行けんかったら、どうする?」と聞くと「ほら見た事かと、ギャアギャアァとモンク言う」子安地蔵、熊野古道・川丈街道を歩く

 「そいじゃ、行けたらどうする?」 「ごめんね・・だけ」

 堤防上を歩くと、やがて土手の下に墓が有り、そこからも道が有ったので降りて進んだら正解で、ほれみろ・・ちゃんと行けたじゃねぇか・・「ごめんね」だけじゃアカンぞぉ。

 「和田」の集落を抜けると「子安地蔵」が有り、車で来たジサマが水を汲んでいるので、きっと霊水なんでしょうなぁ。「瀬原」付近、熊野古道・川丈街道を歩く

 水が溜まって居る小さな池には、だれが放したのか錦鯉と黒鯉が泳いでます。

 この地蔵さんにも、そりはそりはカワイソーな伝説が有りましたが・・忘れちゃった。(^O^)ダハハハ・・・


 この地蔵さんは「以前、どこかに有ったのだが人も通らなくなって埋もれちまい、村人が掘り出して、ここに奉った」というような事が書いてあったような気がするが、他の伝説とゴチャマゼになっとるかもしれんので、あんまり信じないでね。

「不動明王」の祠、熊野古道・川丈街道を歩く      「不動明王」祠前の古道、熊野古道・川丈街道を歩く       「北檜杖」付近、熊野古道・川丈街道を歩く

 熊野古道・川丈街道の県道をテクテク歩き・・疲れたなぁ、ボチボチ休みたいなぁ・・と思った所で、河原側の樹木が茂った所に祠のような物が見えました。

 そこで休むつもりで行ってみると、石で囲まれ不動明王が奉ってあり、だれかが参拝しているらしく、供えられた榊はまだ新鮮な物でした。荘司家の聖石、熊野古道・川丈街道を歩く

 祠の前には少し先の県道から入る道と通じており、きっと昔の古道だったのでしょうが、県道が出来ちまって寸断されたんでしょう。

 しばらく歩くと「荘司家の聖石」と書いた案内板が有り、読んでみると、山伏が修行が終わった時に、この家の聖石の前で「ははあぁぁ~っ・・」と言い、この家の当主より認可を受けるための由緒正しい石らしい。

 そこらに転がっている河原の石コロとは違うようですが、距離が少し有るので見に行かなかった。

道端の石仏、熊野古道・川丈街道を歩く     「乙基の渡し」付近、熊野古道・川丈街道を歩く     御船島、熊野古道・川丈街道を歩く

 熊野川に有る「御船島」が見えるガードレールの外側で休んでいると、通る車が皆ジロジロとσ(*_*)らの方を見て行きます。

 まぁ、しょうがないわなぁ・・・今時、笠を持ってる旅行者なんていないじゃろおしねぇ。

 新宮市に近づき、熊野川を渡る「赤い橋」と「緑の橋」が見えます。亀島、熊野古道・川丈街道を歩く

 どちらの橋に歩道が有るのかわからず、間違っていたら戻るのも疲れるなぁ・・・と思いながら歩いてると、橋近くで幼稚園の子供を迎えに出ていた、お母さん方とオババが話してるのを見つけました。

 オババとお母さん達は、笠を被った不気味なσ(*_*)らの姿を、遠くからジロッと胡散臭そうに眺めてから目をそらして話しをしています。

 しかし、ここで聞かなかったら橋の行き方さえも、よぉ~わかりまへん。

 お母さんの方に声掛けると後ずさりして逃げるかもしれんので、年取ったオババなら足腰も弱ってるので逃げ遅れるかもしれんと思い、オババに近づいて挨拶しました。

 「こんにちわ、ちょっとお尋ねします。対岸へ行きたいのですが、「赤」と「緑」の橋のどちらを渡れば良いのでしょうか?」

 オババは、ちょっとビクッとしたようですが、それでも怪しい人物でないとわかったらしく安心した顔で「あぁ・・どっちでも渡れるよ。でも、歩いて行くんなら真ん中のピンクの橋を渡った方が、ええやろなぁ。」ピンクの橋・熊野川、熊野古道・川丈街道を歩く

 「はっ?・・も一つ橋があったんですか。で・・その橋へ行くには、どうしたら良いんでしょぅか?」
 「このまま行くと地下へ降りる道があるから、それ通って向こう側へ出て、ちょっと行ったらピンクの橋ですがなぁ」

 礼を言って教えられた地下道を通って行ってみると、赤と緑の橋の間に、ピンクというよりも「元は白色」と言った方が良いような歩行者専用の橋がありました。

 オババは盛んに「ピンク色」と言ってたが、白色が錆びて遠くから見るとピンク色に見えたのじゃろう。

 それにしても、あのオババは、よぉ~「ピンク」という英語知っとったなぁ・・あの年代なら「桃色」と言うかと思ったが・・・

 「新宮駅」には、ヘロヘロに疲れながら、やっとたどり着きました。  


  比丘尼転び、川丈街道・熊野古道←前頁「比丘尼転び」へ 
 これにて熊野古道の「本宮道・川丈街道」が完了しました。 「他の熊野古道記」も御笑読ください。


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八曲「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!