HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・川丈街道 >  3 比丘尼転び


H19.11.17 UP 「比丘尼転び」より対岸を望む、熊野古道・川丈街道を歩く  川丈街道」地図 


比丘尼転び/熊野古道・川丈街道を歩く

「比丘尼転び」入口、熊野古道・川丈街道を歩く      比丘尼転び、熊野古道・川丈街道を歩く      比丘尼転び2、熊野古道・川丈街道を歩く 

 熊野古道・川丈街道「宣旨帰り」より、川丈街道を少し歩くと「比丘尼転び」という場所が有り、それはそれはカワイソーな伝説がありましてなぁ。比丘尼転び3、熊野古道・川丈街道を歩く

 ここで尼さんが、転んじゃって大ケガしちまい、痛かったでしょうねぇ・・カワイソーですねぇ・・・はい、おしまい・・というような単純な話しでは無いんですがなぁ。

 昔、熊野比丘尼とか言われる人達が、熊野信仰を広めるため諸国を巡ってたそうです。

 きっと、σ(*_*)らのように杖を持ち笠を被って巡り歩き、どこかの村では犬に吠えられ、泣きながら逃げた事も多々有ったでしょうなぁ、カワイソーに・・・「比丘尼転び」細い道、熊野古道・川丈街道を歩く

 そんな犬に吠えられたかもしれんカワイソーな尼さんの一人が、この「比丘尼転び」の難所を無事に通り抜けて「ホッ」と安心しました。

 人間ホッとした時には、一休みしたいなぁ・・と思うのが人情であり、いかに信仰に身を投じている尼さんでも、そこはそれ・・切れば赤い血が出る生身の人間です。

 「ヨッコラショ・・」と言ったのか、どうかわかりまへんが、その付近に腰掛けて、持っていたチョコレートでも食べながら一休みした事でしょう。

 尼さんは休みながら、今までの旅路の疲れと、犬に吠えられた心労で、そのままついウトウトと寝込んじまいました。「比丘尼転び」傾斜の道、熊野古道・川丈街道を歩く

 そしたら・・あぁたぁ・・・尼さんが休んでる、そのままの姿勢で死んじゃったらしいですがなぁ・・

 きっとチョコレートの包み紙を、手に握りしめていたんでしょう・・カワイソーに・・。
と、案内板に書いてあったように思うカワイソーな伝説でした・・違ったかなぁ。

 「比丘尼転び」の山道をヨッコラショと転ばないように登ると、やがて下に見える県道に沿うように山道を歩きますが、この山道が細いんですなぁ。

 片方は山の急斜面、反対の片方は県道の保護面になっている急斜面・・・ヒョットしたら、今までの中で一番細い道だったかもしれず、気のせいか歩いてる山道も県道側に傾斜している気がするしぃ・・・。「比丘尼転び」落石防止ネット、熊野古道・川丈街道を歩く

 県道への「落石防止ネット」を支える鉄線が歩く山道を横断しており、その箇所では跨いだり身を屈めたりして通り抜け、斜面をズリ落ちて県道まで転げ落ちないか、けっこう気を遣う場所です。

 山道には落ち葉が溜まって滑り易いく、「宣旨帰り」よりも歩きにくく、こちらの「比丘尼転び」の方が難所だと思う。

 σ(*_*)の勝手な憶測だけど、この「転び」という地名は、山道を歩いる時に何か(石など)につまづいて「転んだ」というのではなく、下へ「転がり落ちる」という意味あいから「転び」と名付いたのかもしれず、斜めになってる細い道を歩きながら、そんな風に実感しました。

県道を歩く、熊野古道・川丈街道を歩く     熊野川を望む、熊野古道・川丈街道を歩く      県道、熊野古道・川丈街道を歩く

 尼さんでなくても、この「比丘尼転び」の難所を通り越したら「ホッ」として休むじゃろなぁ・・死にたくなかったので、休まなかったけれど・・。


宣旨帰り、川丈街道・熊野古道←前頁「宣旨帰り」へ  次頁「新宮へ」へ→新宮へ、川丈街道・熊野古道


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八曲「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!