HOME > 紀行文「目次」  > 「塩の道」地図と目次 > 13 木崎湖


塩の道祭り 木崎湖2013.5.5 旅行  2013.6.7 掲載


尺八外人「准師範」/「塩の道まつり」ゴール

塩の道まつり、風景     中綱湖、塩の道まつり     一本差しのジサマ、塩の道まつり

 一本差しのジサマが道端で草鞋を取り替えていたので、どこから来たのか尋ねると「静岡から来た」「おっ・・清水の次郎長ですね。(^O^)」道端で楽器演奏していた。塩の道まつり

 なかなか凝った旅姿コスプレをしており、こおいう人が「ツウ」なのでしょう。

 廃屋が有る付近で「次郎長オヤブン」が追い付いて来たので写真を撮り、良く見ると刀を右に差しています。

 先程の草履替え時に刀を外して、出発の時にうっかり右に差してしまったのかと思い、近寄って「刀は左に差すもんですよ」と教えたが、耳が遠いらしく他の事を答えたので、そのままにしといた。塩の道まつり、木崎湖へ

 帰ってから「次郎長オヤブン」が写ってる他の写真を見ると、最初から全部右に差しており、もおトシなのだから、ガンコに刀は右に差すもんだと思い込んでるのかもしれない。

 山道に入ると音楽が聞こえ、その方向を見ると下の道でアコーデイオンとベースを弾いてる人が居た。

 何という曲が知らないが、終わった時に道端で聞いてた観客が拍手し、山道を歩いてた人も拍手しました。

木崎湖が見えた、塩の道まつり    塩の道 木崎湖    塩の道まつり、ゴール付近

 木崎湖沿いの舗装道路を歩きましたが、延々と長いですねぇ、だいぶ疲れた。塩の道祭り 森城址

 ゴール付近で「塩の道まつり」係員が、「こっちの道の方が、近いですよ」と教えてくれています。

 そおだわなぁ・・・なんせ行列のシッポの方だから、早く全員ゴールさせないと・・・

 ゴールの森城址の神社では、「ふるまい」の豚汁に長い列が出来ています。

 腹が減っているので、何でも良いから早く何かを食いたいので、列の短い方に並んだら、酒とテンプラの列だった。森城址、太鼓、塩の道まつり

 酒を飲みながら豚汁の列に入ると、太鼓の演奏が始まり、ワガママを言うならば、もおちっと「ふるまい酒」の量が多かったら良かったのだが・・(^O^)。

 やっと貰った豚汁を手にしながら、どこで食べようかとウロついてたら、外人さんが「ドコデ フクノカ」と聞いてきた。

 「ニセモノだから、吹かない。(^O^)」

 「トザンリュウ?」と聞くので、あれっ?!・・この外人さんは尺八の事を知ってるのかと思い答えると、妻らしい外人さんが横から「カレ ジュンシハン モッテイル。」と言います。森城址、巫女さん。塩の道まつり

 ほほおぉぉ・・准師範を持ってるのならば、それなりに吹けるだろおと思い、お手並み拝見とばかりに尺八を渡して、吹いてみろと手マネをした。

 やはり初めての尺八だから、音のポイントが決められず、あまり音が出なかった。

 尺八を返した時に、代わりに持ってた豚汁のカップを持たせて「阿字観」を少し吹き、外人さんにもう一度勧めたら、今度は音が出て何かを吹いたが、何という曲かわからん。

 一昔前の現代曲とか古曲・本曲だったら聞けば、たいていわかるのだが・・・・

 神社前では巫女さんが来た人に御神酒を注いでいたが、盃に一口程度のよおだから貰うのは止めといた。

 これにて「塩の道まつり」を終わります。


 仲良し、塩の道祭り←前頁「仲良し」へ    2013年 第34回「塩の道祭り」 完


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「手向」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。


以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!