HOME > 紀行文「目次」 > 奥入瀬渓流・蔦七沼の紅葉散策「目次」 > 6 十和田湖
2018/10/21 旅行
奥入瀬渓流を眺めながら歩いてると、やがて川向こうに「白糸の滝「不老の滝」などが見えましたが、水量が少なく今一つ見栄えが無い。
やっぱし滝ちゅうもんは、郷音と共に白煙の如く飛沫を湧き立たせている方が見応えがある。
かろうじて水量の有ったのは「銚子大滝」でしたが、落差があまり無く、悪く言えば「堰き止めて溢れた川の水」という感じでした・・すみません。
「奥入瀬渓流」では、この「銚子大滝」付近に滝が沢山あるので、十和田湖からバスを利用して、この区間だけをを歩いて散策する人が多いよおで、急に人が増えて車道も渋滞していました。
やがて水門があり、そこからは静かな湖のように川の流れは無く、透明な川には魚が泳いでるのが見えます。
麓の「焼山」を10時頃に出発して歩き始め、途中の「石ケ戸」でウドンをすすり、十和田湖「子ノ口」に15時40分頃到着。
途中の休憩・ウドのすすり時間を含めなければ、だいたいパンフレットに書いてある時間通りの歩きだけの行程時間は約4時間でした。
もう少し、紅葉が進んでいれば、もっと見応えの有る奥入瀬渓流だったと思う・・もっとも、もっと車が渋滞するかもしれんが・・。
以下、広告です。
![]() 老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか? ![]() |
![]() ![]() |
![]() 中学英語を使える英語に! ![]() |