HOME > 遍路・巡礼 > 西国33観音霊場「地図と目次」 > 15 今熊野観音寺
H17.9.15 UP
京都市内は1日コースで歩いて巡れるそうなので、西国33観音霊場の15番札所「今熊野観音寺」へ行くのに近くの東福寺駅まで汽車で行きました。
久々でんなぁ・・虚無僧寺である「明暗寺」探訪以来で・・・
「明暗寺」とは違う方向の緩い坂道を歩いてると、寺門が見え、おぉぉ・・思ったより早く着いたなぁと思って見ると「泉湧寺」と書いてあります。
ゲッ・・確かに「泉湧寺」方向にちがいねぇけど、地図では「今熊野観音寺」は「泉湧寺」の手前になっとる。
アカン・・どっかで見落としちまったらしい、今来た道を戻って寺を探そうと思い、アタフタしてたら越後屋が「そこに西国観音霊場の看板があるでねえか」と言います。
おまえはホントに目ざとく、何でも見つけるなぁ、その調子で宝クジでも当ててくれ・・・
側に有った案内看板を見ると・・すごいでんなぁ、この寺門からの道は泉湧寺の寺有地らしいです。
あんまり人通りの無い広い道を200mほど行くと、「今熊野観音寺」への分かれ道へ来ました。
京都の寺は拝観料取る寺が多いと思ってましたけれど、歩いてる途中に小さい寺が点々と有り、そおいう寺は無料で入れるよおです。
もしσ(*_*)が、この付近に住んでいたら、この小さい寺々を早朝に散歩しながら訪問し、尺八を吹くのを日課にするんだが。
健康のためにも、尺八の練習にもなるし、ええやろなぁ・・・もっとも来られる寺にしてみれば、早朝から「ヤカマシィ」と言われるかもしれんが・・・
西国33観音霊場の15番札所「今熊野観音寺」も拝観料を取りまへんでした。京都なのにエライッ!!
「今熊野観音寺」は、それなりに大きいのですが、あまり人も居なく閑散としており、やっぱし拝観料を取るほど有名でないためなのか・・・・。
本堂には一面、真っ赤な絨毯が敷いてあり、座って尺八を吹きました。
ほんとは座って尺八を吹くと腹から音が出ないかもしれん、立って吹いた方が良いのでは・・と思ったのです。
朝一番に尺八を吹いたためか、やっぱしあんまり良くなく、最近、尺八を吹いてなかったしなぁ。
本堂横の納経所近くに「三重石塔 平安時代」というのがあり、おぉぉっ・・やっぱし古い寺のようです。
建物の一部が椅子席になっている休息所が有り、四国にも、こんなのが有ったらええのになぁ。
次の16番「清水寺」へ行く道を「今熊野観音寺」納経所で尋ねると、若い坊さんが「地図に書いてある道は、この寺へ来る途中に有った赤い橋の下の道を通って行けば良い。
しかし、それから先は住宅街の路地でわかりにくく、来た道を戻って大きい道を行った方が良い」と親切に教えてくれました。
確かに地図で見ると、いかにも迷子になりそおで、また裏山から「清水寺」へ登る道も、よぉ~見つけきらんかもしれんと思い、忠告に従い大きい道へ行きました。
以下、広告です。