HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・大辺路 > 13 くじの川

橋杭岩・熊野古道・大辺路を歩く  2011.4.12旅行     2012.3.6掲載


橋杭岩と「さんま寿司」/熊野古道・大辺路を歩く

古座駅、熊野古道・大辺路を歩く     「古座」原町の小堂、熊野古道・大辺路を歩く     原町の小堂のヌイグルミ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
海の側の国道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
 朝8時頃、古座駅を出発。

 旧道を歩き「原町の小堂」前を通った時、線香置き場かな?・・そこの窪みにチッコイ熊さんのヌイグルミが置いてあります。

 そこらに落ちていたのを、だれかが拾って置いたのか、わかりませんが、なんとも言えずカワイくて思わず微笑んでしまった。


海、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    橋杭岩を望む、熊野古道・大辺路を歩く    橋杭岩2、熊野古道・大辺路を歩く

 しばらく熊野古道・大辺路の「古座」旧道を歩きましたが、家並が続くだけで、あまり面白くないので海岸沿いの国道に出て歩きました。「姫」ホームセンター、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「伊串漁港」付近から、遠くに橋杭岩がズラズラと海沖に向かって、立ち並んでるのが見えます。

 「姫」付近の国道沿いにホームセンターが有り、そこの海辺寄りの片隅に荷物を置いて一休み。

 勝手に休ませてもらっていながらモンク垂れるのもアレですが・・ちとホームセンターの建物が大きく目立ち過ぎるので、この建物が無かったら、国道から橋杭岩に向かって良い写真が撮れると思うのだがなぁ・・すんまへん。

 橋杭岩へは前日に車で行っており、間近で写真を撮って岩場も散策してます。

 澤信坊の道標地蔵、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 澤信坊の道標地蔵2、熊野古道・大辺路を歩く 線路、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 ホームセンターの道路対面側に、踏切と地蔵さんが有り「澤信坊の道標地蔵」と言うそうで、熊野古道・大辺路はその踏切を渡っていきます。橋杭岩を望む2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 踏切を渡ると緩やかな上がり坂になっており、上がって行く途中で一カ所だけ橋杭岩が見える場所がありました。

 その先も見える場所が有るかなぁ・・と思ってたましたが木々にジャマされて、ほとんど見えません。

 途中に展望所の案内看板が有りましたが、付近には樹木が茂っており、果たして展望所へ行っても海が見えるか不安なので行かなかった。

辻地蔵、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    タンボ道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    桜、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 坂道を上ると、その後はノンビリとしたタンボ道をテクテク・・・道の周囲はタンボで、車1台が通れる道幅です。

 しかし、良くまぁ・・こんな細い曲がりくねった道を、ススッ~と軽自動車を運転して行き、見ていてもタンボに転がり落ちないかなぁ・・と心配しちまったでぇ。熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文2

 夜だったら街灯もガードレールも無く、真っ暗なので、慣れない人は絶対に道から落ちると思う。

 少し人家が有り、ジャリ置き場を過ぎて「くじ野川」の橋を渡った道端で一休み。

 休んでいると自転車に乗って来たジサマが、付近の草むらへ入ってイタドリを採り始めました。

 春先で日当たりも良く、ボケエッ~と平和にその様子を眺めていると、このまま寝転がって、ヨダレ垂らしながら昼寝したくなりますなぁ。

 ジサマが話しかけて来て「どこから来た?」と、いつもの前触れより話しが始まりました。くじの川付近、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「この付近より熊野古道・大辺路の「二色・袋平見」へ向かって山越えする道が有るらしいですが、登り口はどこでしょうか?」
 「そんなもん無い(キッパリ)」

 「え?・・いや・・それでも某所で手に入れた絵図面によると、地元の人達が切り開いてくれたらしいのですが・・」

 「それでも無い(再びキッパリ)。以前に熊野古道が世界遺産になる時は、地元の人達が整備しとったようだが、今となってはだれもしとらん。」

 フッフッフッ・・ジサマは知らないだろおが、こちとらには地元の人でも知らないような、頼りになる立派な絵図面が有るんじゃ。

 ちなみに休んでいた所が舗装された山道になっており、ヒョッとすると、これがその「袋平見」への道では?と思ってたのです。くじの川付近2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 しかし「熊野古道・大辺路」の標識が無く、入口には鉄の鎖が張ってあり車両進入禁止状態になってました。

 「この道はどこへ行くのでしょうか?」

 「昔、ドクターヘリが発着するへりポートが有ったんじゃが、今は草ボウボウじゃ。あん?・・その先?・・あこら辺の山の中に入って行く。」と、そっけなく海とは別方向の山を指します。

 その後は、聞いてもいないのに、ドクターヘリに絡んでの行政悪口を延々と・・・よっぽど、行政機関に腹立たしく苦い思いが有るのでしょうか(^O^)

 しかし、何でこんな所にヘリポートを作ったのかなぁ・・何もこんな山の中に作らなくても、もおちっと病院の近くとか広い場所は無かったのじゃろおか。

 帰ってネットで調べてみましたが、わからず、ジサマの勘違いかもしれん。

 ジサマと分かれて「袋港」へ向かい、歩いてる途中にでも山越えする「大辺路」の看板が無いか気を付けていましたが見つからず、結局「袋平見」の道はわかりませんでした。

 何となく休んでいた場所の道が、「袋平見」への山越え道だと思うが・・・だれか知ってたら教えてね。

「二色」付近、熊野古道・大辺路を歩く   海風景、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文   海風景2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
二色のコンビニ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
 「二色」付近でボチボチ昼頃になり、ちょうどコンビニも有り、ベンチも置いてあります。

 ベンチは海岸近くのためか錆びており、座ったら「ゴテッ」と壊れそうで脚も少し曲がってます。さんま寿司、熊野古道・大辺路を歩く

 それでもダイジョウブだろおと思い、荷物を置いて座ってみたが壊れなかった。

 コンビニで、この付近の名物らしい「さんま寿司」を買い、食時中にベンチが壊れたら恥ずかしいので、道端の縁に座って食べましたが、そっちの方も同じ位に恥ずかしかったかもしれん。

 「さんま寿司」・・食べてみると、うむうぅぅ・・目をつむって何も知らないで食べたならば「サンマ」と言うよりも「しめ鯖」と間違うかもしれんなぁ。


 地蔵峠、大辺路・熊野古道←前頁「地蔵峠」へ  次頁「道標」へ→東雨、大辺路・熊野古道


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!