HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・大辺路 > 19 見落とし

「ミノノミ谷」付近、熊野古道・大辺路を歩く  2011.4.13旅行   2012.3.17掲載>

「和深」より「里野の浜」から「江住」へ/熊野古道・大辺路を歩く

和深駅、熊野古道・大辺路を歩く   「和深」付近の海、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文   「熊谷バス停」、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「和深駅」で一休み。

 出発して少し行くと「大辺路」標識が有り、階段を上がるようになっていましたが、どうせ単に集落内を歩くだけで、余り面白い物も無いだろおと思い国道を歩きましたが、どの地点から見ても、熊野古道・大辺路は海がキレイですねぇ。

 国道を歩いてると「熊谷バス停」の所で、低いコンクリ塀の民家の庭先に地蔵さんを納めている祠が見え・・ここの家で管理しているんじゃろか?

国道脇の金比羅、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    金比羅、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    金比羅付近の海岸、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 鉄道線路の下トンネルを潜ると、カーブ先の岩場に鳥居が見え、近寄ってみると「金比羅」さんでした。

 国道を歩いてると家の造りは二階建てではなく、良く似た形の平屋建てが多いのは風が強いためでしょうか、雨戸が閉まった空き家が目立ち過疎が進んでるのでしょう。

 たまに訪れる別荘地としては、景色も良いし最高なんだけれど、やはり常時ここで住むとなったら生活がタイヘンなんじゃろおう。

 そのうち道端にオババが座っており、地元のバアサンが日光浴しながら、家を出て行った道楽息子を思い浮かべているのかと思ったら、良く見ると越後屋だった。(^O^)木の本神社付近、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「どうした」と聞くと「大辺路の看板が有って、この急な階段を上がる事になっており、とてもそんな元気が無いので国道を歩く」と言い張ります。

 国土地理院の地図を見ると、もう少し手前付近から、神社方向へ向かう道が有ったようだが気がつかず、絵図面を見ると階段の上には「木の本神社」が有るよおです。

 σ(*_*)も階段を見ると元気が無くなり、省略して国道を歩く事にしました。里野の浜を望む、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 国道をテクテク・・歩いてると、海岸沿いの高台で、ガードレールが切れた所にゴミが捨ててあり、マナーが悪いのおぅ・・と思いながらその付近を見ると、なんとなく下の海岸へ下りれる細い道のようなのが有りました。

 かなり急坂のようだけど、ひょっとしたら、この道が海岸へ降りて「里野の浜」へ向かう道かな?

 「大辺路」標識が無いか探しましたが、ゴミが散乱しているだけで見当たらず、ゴミの中に標識も混じってたかもしれんが、無理して探す気にはならんかった。里野の浜、熊野古道・大辺路を歩く

 たとえ海岸まで降りられたとしても、海岸伝いに「里野の浜」まで岩場を越すようなので、そこら付近が、どんな状況なのか不明なので不安でした。

 もし通れずに引き返すとなったら、ドエレエ急坂をまた国道まで上がらにゃアカンので、安全策を取ってそのまま国道を歩きました。

 「里野の浜」へ行くと「大辺路」標識に、「砂浜を歩いて500m先に上がる道が有る」とマジックで書いて有りました。

 やっぱしダメ元で、あの道を降りた方が良かったかなぁ・・でも、けっこう急坂だったでぇ。

「里野の浜」海岸、熊野古道・大辺路を歩く   「里野の浜」の道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    カツエ坂、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「里野の浜」より、そのまま国道を歩き、「大平見」の地蔵さんが有る付近まで来ると「大辺路」標識が有り、その方向を見ると、「里野の浜」から熊野古道が有ったらしく、ここでもまた道を見落としちゃった。

 「カツエ坂」と言うのかな?・・「中平見」付近で旧道らしいのを見つけ、「大辺路」標識は無かったが、地図を見ると行けると思い「行けなかったらどうする・・」とブツブツ言う越後屋を叱り飛ばして行ったら、正解だった・・・・ほれみろ。

中平見の地蔵、熊野古道・大辺路を歩く    「中平見」付近、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    線路を超える、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 国道と合流した付近の対面側に「大辺路」標識と道が有り、行くとすぐに道が途切れて端っこに網で守られた「中平見」の地蔵さん小屋がポツンと有り、この先の道は国道で削られて無くなったよおです。

 国道を歩き、再び熊野古道・大辺路へ・・・ここら付近は、国道へ出たり入ったりする箇所が多いですなぁ。

 オマケに鉄道線路を横切る所まで有り、こおいう箇所はなかなか探しても見当たらない場所だと思う。(^O^)

「宇の平見」の地蔵、熊野古道・大辺路を歩く    脇道へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文     再び脇道へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 国道に出た所で「宇の平見」の地蔵さんが有り、中も見ずに写真だけ撮って国道をテクテク・・情緒の有る道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 国道脇に「大辺路」標識が有り、通ってみたが距離が数100mほどで国道に戻り、それほど感激するような風景の熊野古道でもなかった。

 歩いてると、再び「大辺路」標識が有り、これは先程よりも距離が長く、それなりの情緒が有りました。ゴミの中を上がる、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 これが続いていれば良いのだが・・と思ってたら、行く手には不法投棄のゴミが散乱しており・・ゲッ!!・・・で・・このゴミの中を歩いて行くの?・・しかも上がり坂で・・

 越後屋が何のタメライも無く、ゴミの山を上がって行き、あいつにしては珍しいなぁ。

 こおいう場面に遭遇すれば、たいていσ(*_*)に先を行かせてブツブツ文句垂れながら付いて来るのにぃ。

 ゴミ山を上がった道の所で聞いてみると「階段を上がった所に標識が見えた。」と言い、ははあぁぁ・・なるほどね・・さすが老眼だけど、遠くは良く見えるんだ。「江住」、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「江住」集落へ入り、「江住駅」へ行くのに旧道と国道のどちらを通った方が近いかなぁ・・と思って地図を見ていると、地元のオッチャン二人がその様子を見て

 「どこ行きまんねん?あぁ・・あんまり変わらんが、旧道の方が近いんでねぇの。」

 お言葉に従い旧道を通って「江住駅」へ行きました。


 刈り開き隊、大辺路・熊野古道←前頁「刈り開き隊」へ  次頁「俳句」へ→見老津、大辺路・熊野古道


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!