HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・大辺路 > 27 迷 ふ

熊野古道・大辺路「富田坂」を歩く   2011.4.17旅行    2012.4.2掲載

富田坂のループ迷い/熊野古道・大辺路を歩く

「祝の滝」分岐点、熊野古道・大辺路「富田坂」を歩く    富田坂へ向かって林道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    富田坂・山道へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
安居辻松峠・富田坂~三ケ川 迷い易い箇所の概略図、熊野古道・大辺路「富田坂」を歩く
 ええっとおぉぉ・・熊野古道・大辺路「富田坂」ですが、まずは略図を見比べながら、文を読んでもらった方が分かり易いと思います。

 、途中で迷ってループしちまい、元の場所へ戻っちゃったのですがなぁ。

 トッツアン、笑ってやってください。(^O^)ワッハッハハ・・・

 「祝の滝」との分かれ道より、コンクリ舗装になってる林道の坂道を上がり、そのまま林道を歩くのかと思っていたら、すぐ左側に「大辺路」の看板が有り山道に入ります。

 毎度の如く、ヒーコラ言いながら上る坂道で、越後屋も汗をかいて上着を1枚脱ぎ、遅れて上がって来ます。



富田坂・山道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文     富田坂・山道2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文      富田坂・山道より林道へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 キツイながらも、それなりの山道で、舗装された林道を歩くよりは情緒が有り、やがて再び林道に出ました。

 たぶん林道のS字カーブを最初のショートカットをしたのでしょう。

富田坂・林道より山道へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文   富田坂・山道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    富田坂・山道3、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
富田坂の迷い・戻った箇所、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文
 林道を少し歩き、二度目の山道(ショートカット)へ・・・この山道は、石畳らしき跡も残っています。

 再び林道へ出た箇所で(略図:二つの「大辺路」標識の箇所・右写真)、林道は砂利道より舗装道路になっており、この舗装道路も、けっこうキツイ。(実は道が間違っていた方向)富田坂の迷い・戻ってしまう道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 もう山道へ入らないだろおと思って林道を歩いてると、今度は左側へ三度目の山道へ行くようになってます。

 が・・・なぜか下り坂になっており、富田坂までは上がり坂になると予想していたのだが・・・・。

 国土地理院の地図で確かめても、富田坂の方角とは外れてるような気がして、越後屋が不安がり「あらあぁ~・・下り坂だわ、どうするの?・・・ぎゃあぁ・・ギャアァ・・」

 ええいぃぃ、うるせぇ!!
 んな事、言われなくともわかっとる。!!

 σ(*_*)だって初めてだから、わからんのじゃ!!。
 何でも、かんでもσ(*_*)に聞くな!!
 たまには自分で判断しろ!!

 と、「・・・!!」を一杯思っていても、言う勇気が無く、ジッ~とガマンする気弱なアタイ。富田坂・間違った道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 それでも「大辺路」の看板が、そおなってるのだから、そのうちにクイッと曲がって、また上り坂になってるのかもしれんと思いました。

 ここで「わからんなぁ・・」とか、「どおしょう・・」と不安そうな事を言うと、また越後屋が不安がってヤカマシイので、さも自信が有りそうな声で越後屋に「大丈夫じゃろう」と言い山道へ入りました。

 が・・・そのまま下り続けて、道は上がる気配がなく、σ(*_*)の方向感覚が間違っており、向こう側の山へ行くんじゃろおか?・・それとも、ひょっとして「祝の滝」分岐点付近まで戻るのじゃろうか?

 そおなったら越後屋には、何とか言い訳をしてゴマカシ続けなければアカン・・今後のσ(*_*)の威信・メンツにかかわる問題じゃからなぁ。富田坂・山道と林道の合流点2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 そのうちに、また林道に出ましたが・・これ・・雰囲気的に先程の林道じゃあるまいか?

 で・・林道を、どちらの方向へ行けば?・・と思い、林道の合流点で「大辺路」の標識を再確認したり、地図とニラメッコしました。

 どう考えても方向的には、この林道を下がるのではなく、上がらにゃアカン・・と思っていると、林道を少し上がって偵察していた越後屋が「あっ、ここに「大辺路」標識が有る。」と発見報告・・と言うことは、やっぱり林道を上がるのが正解だった。富田坂・戻った林道合流点へ、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 しかし、それにしても短い区間に、よぉけい標識を付けたなぁ・・と思っていたら、何となく見覚えの有る箇所に来ました。

 あちゃあぁぁ・・・、やっぱり先程の二度目の山道から林道に出た所へ戻って来ちまった。

 早い話が、「林道→山道→元の所へ戻った」とループしたのです。

 どうして、こんな風にループしちまったのか?と原因究明するために引き返して「大辺路」の看板を見直すと、両矢印にそれぞれ「安居へ」「富田坂へ」とマジックで書き加えてあり、鋭い石の先で引っ掻いて距離を書いた跡もあります。富田坂の迷い・看板の注意書き、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 それを見ると、この「大辺路」標識は、どの方向へ行けば良いのか、何を知らせようとしているのか、実に涙ぐましい努力の跡を今となって、やっと知る事ができました。

 が・・・最初見た時は、せっかくの先人による注意・思いやりも、「ん・・何の事・・?」で理解できず、わかりませんでした、すんまへん。

 一回りループして、やっと事情が飲み込め、ここの場所だけは自分の方向感覚よりも、標識に書いてある「地名」方向を信じて行かにゃアカンかったのです。

 こおやって文で書くのは簡単ですが、これはなかなか実行出来ない事だと思い、なんせ自分の方向感覚を信じたい・・という気持ちの方が強いですから。

 そお言えば、「和深川口」のノートに「富田坂の途中で道を間違えて迷った」というような事が書り、そんなオトロシイ所が、この先に有るのかと思っていたのですが、ここの箇所の事だったのでしょう。

 この場所では、間違える人が多いと思い、たぶん初めての人は、ほとんどがσ(*_*)と同じように一回りループして、元の場所へ戻って来ちゃい、「あらまぁ・・」と思うでしょう。

 ここの箇所を分かり易くするならば、この付近に略図の看板を立てておくのが最善方法だと思い、これから初めて大辺路の「富田坂」を歩く方は、このページの上の略図を思い浮かべてください。

 白浜方面から来る人は、「大辺路」の2つの看板に挟まれている(ここだけ2つ有る)、下り山道を見落とさずに降りれば「三ケ川・安居」へ行きます。

 もっとも見落としても、そのまま林道を下りて行けば「祝の滝」分岐点へ行くと思いますが・・たぶん・・


 三ケ川、大辺路・熊野古道←前頁『三ケ川」へ  次頁「富田坂」へ→富田坂、大辺路・熊野古道


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!