HOME > 紀行文「目次」  > 「塩の道」地図と目次 > 11 小滝駅


小滝駅プラットホーム、塩の道・東回りH23.6.14 旅行   H23.8.13 UP


「塩の道資料館」と小滝駅舎内での尺八吹奏

塩の道資料館、塩の道・東回り塩の道資料館・牛の彫刻、塩の道・東回り塩の道資料館・ポッカ像、塩の道・東回り塩の道資料館・ハンテン、塩の道・東回り

 翌日は天気予報では雨と曇りだったので「塩の道」歩きはヤンピして、昨日入れなかった「塩の道資料館」へ車で行ってみました。塩の道資料館・ランプ、塩の道・東回り

 一人400円払って中を見学しましたが、特に面白いというか、興味の有るような物は無く、想像していた通りの民具の展示ですねぇ。

 受付やってたオババが囲炉裏端で茶を入れてくれ、お茶請けに「フキ」の煮物を出してくれましたが、この「フキ」は実に美味かった。

 出された茶をすすりながら、オババに塩の道資料館・囲炉裏、塩の道・東回り

 「昨日「塩の道」を歩いたが、山の中よりも町中や集落内の方が道に迷いやすい。
 もおチット案内標識を分かり易い場所に設置してあったら良いのにぃ。
 ここから直ぐ近くのY字路でも、だいぶ悩みましたでぇ。」

 と何の罪も無いオババに、ブツブツこぼしたら

 「そおなんですがなぁ・・私らも町の方へ言ってるのですが、直してくれんのですがなぁ。
 先日も車でこの「塩の道資料館」に来た人が、わかりにくい・・とモンクを言われましてなぁ。」


 そおだわなぁ、オババが標識を設置した訳でもないのに、モンクを言われても困りますねぇ・・と同情した。

 山口関所跡。塩の道・東回り     山口関所跡・堂内、塩の道・東回り     山口関所跡・大黒等、塩の道・東回り

 オババに山口関所跡の場所を聞いて行ってみると、「塩の道資料館」への分かれ道近くに木が繁った所が有り、そこにチッコイ祠がありました。山口関所跡付近、塩の道・東回り

 祠を拝見すると、色が剥げ落ちてる所が、何ともステキでシビレルような年代物の毘沙門天?が奉ってあります。

 その横にはホコリにまみれた大黒さんやら地蔵さんが、オマケのわうにガマンして座ってました。

 少し先のバイパス道路へ出ようとしたら、すぐ近くに立派な石柱に「旧松本街道 塩の道」と「史跡 山口関所跡」の標識杭が立ってます。山口関所跡と「塩の道」標識、塩の道・東回り

 おいおい、それじゃあぁ「塩の道資料館」へ行く分かれ道に有った、チッコイ「塩の道」標識は何だったんじゃ?

 そりゃあぁ、車で来た人はこの道から「塩の道資料館」へ行こうとしても大回りになり、場所がチトわかりにくいですわなぁ。

 何の罪も無いオババに、モンクの一つも垂れたくなる気持ちが良くわかる。

 しかし地図では「塩の道」は、この道を行くようになっているので、「塩の道資料館」へ行く道ではなく、こっちの道が正しい「塩の道」だと思う。
小滝駅。塩の道・東回り   小滝駅・駅ノート、塩の道・東回り   小滝駅・線路、塩の道・東回り

 今夜、車中泊する無人駅の「小滝駅」へ行きました。

 「駅ノート」には「平岩駅」と同じ女の子を描いたイラストが有り、初めてこの人は各駅で降りてイラストを描いてるのだと気付きました。

 小滝駅周囲に人家は無く、発電所の設備が近くに有るだけです。

 よっしゃあぁぁ~・・今晩はどうせヒマだから、この無人駅で尺八を思いっきり吹いちゃおう。

 尺八を吹いてみると、駅舎内は囲まれている構造のため、予想した通り尺八の音がよお~響きます。朝の小滝駅、塩の道・東回り

 古典本曲や歌謡曲など、思いつくまま次々と吹きましたが、やっぱり最後に行き着くのは古典本曲ですねぇ。

 だれも聞いてない、響きの良い無人駅で古典本曲を吹いてると、ホンマに落ち着いて、自分の心だけに向かって吹いてるなぁ・・とつくづく思った。

 家の練習場所にしているホコリっぽい物置や、巡礼で歩き回って各寺で吹いてるのとは全く気持ちが違い、本来はこのような気持ちで尺八を吹くのが本当なのでしょう。

 しかし、このようにだれも居ない所で尺八を吹き、自己満足しているのは、自分だけが助かろおとしている「小乗仏教」だと四国で出会った坊さんに教えられた。

 それに対して「大乗仏教」的に言えば、ホントは全ての人が持っている心の底深く隠れ眠っている仏を、自分では気付かないので、尺八の音で目覚まさせなければアカンらしい。

 もっとも、そこまでの「力」がσ(*_*)の尺八の音に有るのかは、わからんが・・

 途中、汽車が何回か来て止まりましたが、一人だけ降りたよおですが駅舎には入って来ませんでした。

 あんまりにも響きが良く、のめり込んで尺八を吹けたので、止めるのが惜しく1時間半ほど古典本曲ばっかり何度も続けて吹いてました。


 往還安全石仏群、塩の道・東回り←前頁「荷換峰越え」へ   次頁「牛つなぎ石」へ→牛つなぎ石、塩の道・西回り


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「五木の子守唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。


以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!