HOME > 紀行文「目次」 > 奥入瀬渓流・蔦七沼の紅葉散策「目次」 > 1 田沢湖と十和田湖
2018/10/20旅行
十和田湖から流れる「奥入瀬」渓流を、紅葉時期に歩いてみようと思い、その途中に「田沢湖」へ寄り、近くに「潟分校」と言う木造校舎が有るので、その校舎訪問が主目的でした。
田沢湖に着くと金ピカの「たつこ像」が湖の畔に立っており、像を拝見すると「たつこ」という女の人は最近の人かと思っていましたが、調べてみると昔から伝わるカワイソーな伝説の主人公でした。
ううむぅぅ・・それならば、像の表面を金ピカにしなくても良いのになぁ、像の顔立ち服装等から、てっきり現代的なネーチャンかと思ったでぇ。
「潟分校」を見学して、昼頃だったので田沢湖周辺のレストランへ行くと、入口に「秋田犬が100円で見学できる」と看板が出ています。
別に100円出してまで秋田犬を見ようとは思わなかったが、そのレストランで食事するとタダで見学できるシステムらしい。
食事後、秋田犬を見に行ったが、檻の中にションボリしている秋田犬が二匹居て、白い犬の方は青森の「ワサオ」君と似ている。
しかし、檻に入ってる動物達を見る毎に、人にジロジロ見られ、自由に出歩けるワケでもなく、カワイソーだなぁ・・と思う。
翌朝、十和田湖へ向かい、発荷峠から紅葉した十和田湖が見えます。
ホンマは、十和田湖一周を自転車でしようかと思ったのですが、調べてみると坂道が有ったりしてキツイらしいのでヤンピしました。
十和田湖の周囲を車で移動しましたが、樹木がジャマして期待していたほど湖の景色は見れなかった。
以下、広告です。
![]() 老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか? ![]() |
![]() ![]() |
![]() 中学英語を使える英語に! ![]() |