HOME > 紀行文「目次」  > 奥入瀬渓流・蔦七沼の紅葉散策「目次」 > 4石ケ戸  


「石ケ戸の瀬」、奥入瀬渓流 2018/10/21旅行


紅葉時期「石ケ戸休憩所」の渋滞

「石ケ戸」付近、奥入瀬渓流   「石ケ戸」付近2、奥入瀬渓流   「石ケ戸」付近3、奥入瀬渓流
「石ケ戸休憩所」付近の混雑、奥入瀬渓流
 「石ケ戸休憩所」へ来て見ると、観光客がゴッテリ居て混雑しており、ほとんどが日本を嫌っている尖閣諸島領海進入国とか、ブツゾードロボーの国の人達のようで、この中にどれくらい日本人が居るのだろうか。

 売店内も混雑しており、早々に券売機でウドンの食券を買い、モタモタしている隣国旅行者よりも素早く列に並びました。

 はい・・自分は日本を嫌っている隣国の観光客達なんかには、親切に教えてあげようという気はサラサラない、心の狭い人間です。「石ケ戸休憩所」の渋滞、奥入瀬渓流

 かの国の人は売店のオバハンに「ネギ」を入れるな・・と言うような事も言っており、かの国の人達は日本だけでなく、ネギまでもがキライなのでしょうか。

 売店内でウドンを食べるには混雑しているので、外に出てベンチに座って食べてると、どっちの国の人かわからん中年夫婦連れも座り、お土産店で買ったらしい「イカ飯」を食べてました。

 カワイソーに、せっかくどこかで買った土産物を、まさかこんな所で食べるとは思わなかっただろなぁ。「石ケ戸休憩所」渋滞・擦れ違い、奥入瀬渓流

 ウドンをすすりながら見ていると、道の端に観光バスが止まっており、その横をズラッと並んだ車がノロノロと走り、擦れ違い箇所には誘導係員まで出ている渋滞ぶりでした。

 この年は10月25日~28日まで渋滞を無くするため「マイカー交通規制期間」になっており、マイカー規制のある数日前に来たのですが、この渋滞ぶりを見ると、時期をずらして良かったなぁ。「石ケ戸」、奥入瀬渓流

 もっとも紅葉には、チト早かったが・・・

 そいでもって朝早くのバスに乗って「石ケ戸」を通過して良かったと思う、今頃の時間に通過していたら、どれ位時間がかかるか、わからんかったと、つくづく思った。

 「石ケ戸休憩所」から遊歩道へ戻ると、地名の元になった平たい大石が木に寄りかかってる「石ケ戸」が有ります。

「石ケ戸の瀬」・絵描き、奥入瀬渓流   「石ケ戸の瀬」車道近く、奥入瀬渓流   「石ケ戸の瀬」2、奥入瀬渓流
「石ケ戸の瀬」渋滞、奥入瀬渓流   「石ケ戸の瀬」3、奥入瀬渓流   「石ケ戸の瀬」4、奥入瀬渓流

 「石ケ戸」からの遊歩道は今までと違って、かの国の人達ががワンサと歩いたり写真を撮ってます。「石ケ戸の瀬」5、奥入瀬渓流

 車道付近と一緒になっている所では、車を道端に一時止めて奥入瀬渓谷の写真を撮っているよおで、「十和田湖」方面からくる車は渓谷沿いなので止めないよおです。

 奥入瀬は、やはり歩いて通過した方が、どこに車を停めようかと、いらん気遣いをせずに良いですね。

 「石ケ戸休憩所」から「馬門橋」までの渓流を「石ケ戸の瀬」と言うらしく、観光地図に書いてあった「屏風岩」はわからんかった。

  「石ケ戸の瀬」6、奥入瀬渓流    「石ケ戸の瀬」7、奥入瀬渓流    「馬門橋」、奥入瀬渓流


 三乱の流れ・奥入瀬渓流←前頁「三乱の流れ」へ  次頁「雲井の流れ」へ→雲井利流れ・奥入瀬渓流


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。


以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!