HOME > 遍路・巡礼  > 「篠栗88箇所霊場」地図と目次  > 10 芳名大師


 山手薬師堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文 遍路日 2012.10.30(第2日目) HP掲載日 2013.8.29
 行程(札所番号)
   43→82→11→52→25→40→6→13→71→3→31→45→1→60→72→74→78→17


芳名大師と喜捨・托鉢/尺八を携え歩いた篠栗88箇所霊場記

82番「鳥越観音堂」

鳥越観音堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文    鳥越観音堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     鳥越観音堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文
鳥越観音堂・内部、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     鳥越観音堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     鳥越観音堂より、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 43番「明石寺」より鳴淵ダム駐車場近くの坂道を上がり、鉄道下のトンネルを抜けると、すぐに篠栗88箇所霊場の82番札所「鳥越観音堂」が有ります。

 尺八参拝してみると、昨日よりも少しは良くなった気がするが、まだまだ迷いが有る。

11番「山手薬師堂」

山手薬師堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     山手薬師堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文    山手薬師堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文
山手薬師堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     山手薬師堂・境内、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     山手薬師堂・堂内、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 82番「鳥越観音堂」前の細い坂道を下りて国道に出て、再び細い道に入ると11番札所「山手薬師堂」が有りました。

 尺八参拝をしてみるとダメであり、ゴマカシた。

 11番「山手薬師堂」を出る時、白装束を着た一人の歩き遍路が来た。

52番「山手観音堂」

山手観音堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文            山手観音堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 52番「山手観音堂」もすぐ近くに有り、参拝しようとしたら、先ほどの白装束の歩き遍路が来て、σ(*_*)が尺八参拝している時に、軽く参拝してサッサッと先に行ったよおです。

 ところで、ここには縦長の堂が二つ有り、どちらで参拝して良いのかわからず、片方の堂には「光名閣」の額が掛かっており、大きな弘法大師の絵が飾ってあります。山手観音堂・芳名大師、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 大師堂の代わりかな・・と思って、隣の堂で参拝したが、この「光名閣」の大師さんには「芳名大師」という別名が付いてると後で知った。

 単に墨で描いた大師さんかと思ってたが、「毛利純堂」と名乗る老僧が路傍で喜捨を乞い、喜捨を貰った十万人の名を毛筆で書き綴って描いた物だそうな。

 へえぇぇぇ・・それで「御芳名」の「芳名大師」だったのか・・そおと知っていれば、もおチット近寄って名前等の書き具合を確かめたのにぃ・・惜しい事をした。

 一口に10万人と言うが、なかなかの数であり、そお簡単には集まらなかったと思い、しかも家庭を訪問して集めるのでは無く、道を通る見知らぬ人からの喜捨じゃからなぁ。山手観音堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 σ(*_*)が四国の寺前で尺八吹いて托鉢?しても、無視する人が一杯居たのにぃ・・(^O^)ヘッヘッヘッ・・・

 しかし、今時の僧職・仏教会で、こんな喜捨の求め方をする人は居ないじゃろなぁ。

 年末時に「500円以上、入れてください」と書いた封筒を各家庭に配り、ただ単にその封筒を集めるだけで「托鉢」と称している甘ったれた某地方仏教会には、こんなマネは間違ってでも絶対に出来んと思う。

 悔しかったら、やってみろってんだ。(^O^)カッカッカッカッ・・・
 


 明石寺、篠栗88箇所・徒歩遍路←前頁「明石寺」へ  次頁「集中力」へ→秀善寺、篠栗88箇所・徒歩遍路


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「産安」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。