HOME > 遍路・巡礼  > 「篠栗88箇所霊場」地図と目次 >17 二日目の終り


 山手阿弥陀堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文 遍路日 2012.10.30(第2日目) HP掲載日 2013.9.5
行程(札所番号)
  43→82→11→52→25→40→6→13→71→3→31→45→1→60→72→74→78→17


二日目の尺八曲・暗譜修行/歩き遍路・篠栗88箇所霊場記

78番「山手阿弥陀堂」と石仏の鉢巻

山手阿弥陀堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     山手阿弥陀堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文     山手阿弥陀堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 川沿いの旧道を歩き、国道に出て、再び旧道へ・・・

山手阿弥陀堂・入口、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文山手阿弥陀堂・戒壇、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文山手阿弥陀堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文山手阿弥陀堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 駐車場のような広い所に「日切地蔵」の看板があり、そこの階段を上がると献レ88箇所霊場の78番札所「山手阿弥陀堂」でした。

山手阿弥陀堂・ベンチ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文        山手阿弥陀堂・柔道着の地蔵、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文       山手阿弥陀堂・鶴と亀、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

  境内はキレイにしてあり、狭いながらも純日本庭園風で、境内の地蔵さんは「勝自身」と書いた鉢巻きをしており、「小倉工」と書いた黒帯柔道着が着せてあります。

 今までの鉢巻きを締めてた仏さんも、同じ人が奉納?したのじゃろうか?

 よっぽど柔道に執念を持ち、試合に勝ちたかったんじゃろなぁ・・うん、その気持ちは、よぉ~わかる。(^O^)山手阿弥陀堂・日切地蔵、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 石仏にヨダレ掛けばっかりじゃ、オモロないので、鉢巻き・柔道着・・・祈願の形としては、こおいうのも「有り」だと思い、なかなか面白く、失礼ながら見た時に、思わず笑っちゃった。

 σ(*_*)も虚無僧の天蓋と偈箱・袈裟を作って、石仏に着せてやろかな・・叱られるかもしれんが・・(^O^)

 付近には、鶴?の置物が2匹有り、それぞれ亀の上に、ちゃんと乗っかってます。

 「山手阿弥陀堂」境内から隣の「日切地蔵」へ行け、手入れが行き届いてました。

17番「山手薬師堂」

山手薬師堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文    山手薬師堂へ、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文    山手薬師堂入口、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 17番札所「山手薬師堂」へ行くのに国道を横断しなければならず、車の往来が激しくなかなか渡れない。山手薬師堂、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 もっと先には信号が有るようだが、少し遠回りになるような気がして、やっとスキを見つけて走って渡ったが、オトロシイ所だ。

 手動信号機の設置を・・と言っても無理だわなぁ・・日に何人ここを横断するか、わからん箇所だもん。

 17番「山手薬師堂」は、アッサリした所で、前面広場は個人の敷地なのかな?。山手薬師堂・石仏、歩き遍路「篠栗88ケ所」紀行文

 二日目の今日は、ここでオシマイ・・尺八はだいたい間違えなく吹けるようになり、昨日は暗譜したての曲だったので、正直言って歩き疲れと、暗譜のウロ覚えが多く精神的にもキツかった。

 1日目は11寺、2日目は18寺・・二日間で計29寺を連続して尺八を吹いて来たので、尺八曲はなんとなく暗譜できたような気がする。

 今までは尺八曲の暗譜修行の準備段階のようなもんで、とにかく曲を間違えないように注意して来たが、これからは、どのように自然に曲想・表情が出来るか・・だと思う。

 明日からは残る篠栗88箇所霊場札所をほっつき歩き、数多く吹いて曲に慣れて、どれだけ自分のものになるのかじゃろなぁ。


 寝釈迦像、篠栗88箇所霊場・徒歩遍路←前頁「これはないと思う」へ  次頁「暗譜」へ→紅葉ケ滝薬師堂、篠栗88箇所霊場・徒歩遍路


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「産安」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。