HOME > 紀行文「目次」  > イザベラ・バードの道「地図と目次」(関東・東北編) > 88 小 繋


 長坂一里塚、イザベラ・バードの道 掲載日 2016.8.13   旅行日 2015.7.7


「小繋」から「早口川」へ/イザベラ・バードの道

「小繋」船着場

小繋、イザベラ・バードの道   「小繋」の時計、イザベラ・バードの道   小繋船着場跡、イザベラ・バードの道

 夕闇が迫ると霧雨も晴れて、絵のように美しい姿をした地方が見えてきた。 向こう岸の船着場に着いた。

 そこは暗い森の中の深くて骨の折れる泥水で、私達はそこのひどい道を手さぐりで進み、やっと宿屋に来た。 深い霧が出てきて、雨はまたも大降りとなった。

 この日の旅行で唯一の収穫は、一本のすばらしい百合であった。 それを宿の主人にあげたら、朝になると神棚の貴重な古薩摩焼の小さい花瓶の中で咲いていた。

   高梨健吉「イザベラ・バード 日本奥地紀行」より


     小繋船着場・古絵図、イザベラ・バードの道

 「小繋」集落に入る時、道端に石の道標と思ったら中に時計が埋め込んであり、ほほおぉぉ・・えらい珍しい物を作ったなぁ。小繋船着場付近より「小繋」集落、イザベラ・バードの道

 「小繋青年団」の銘板が入っており、調べてみると大正14年・昭和天皇御成婚記念に作ったらしい。

 「小繋の船着場」跡は標識が有ったのですんなりと行け、案内杭には船着場の古絵図が貼ってありました(写真には草の一部が写っており、すんまへん)。

 イザベラ・バードが書いてるように、船着場から「小繋」集落までは1kmほど離れており、今はタンボ道になっていますが、当時は木が茂った暗い森の中を歩いたのでしょう。

「山の神」の「しきたり」

 早く出発したが、道路は悪く、ぐすぐす遅れるので、ほとんど進まなかった。 道はほとんど通行不可能で、私の馬は5回も倒れた。山の神・鳥居、イザベラ・バードの道

 このような田舎では、駕籠も乗物も手に入らなかった。 駄馬だけが唯一の交通機関であった。

 それから低い山々、多くの雑木林、広々とした水田、そして烈しい洪水があった。

       高梨健吉「イザベラ・バード 日本奥地紀行」より「今泉」付近、イザベラ・バードの道


 道を走ってると、山際に「山の神」の鳥居が草に埋もれて有りました。

 先程の「二ツ井町歴史資料館」の説明書には、「山の神」の鳥居は一本の木だけで作り、その作る方法・作法・方向も厳しく代々伝わっているらしい。

 資料館でその説明書きを見なかったら、フウゥ~・・ン・・鳥居が有るなぁ・・程度で終わり、そおいう云われ・「しきたり」も知らなかったと思う。

綴子

「坊沢」、イザベラ・バードの道    「綴子橋」イザベラ・バードの道    「綴子」イザベラ・バードの道

 次の駅の津栗子(「綴子」)で、駅亭があまり汚かったので、私は雨の中を街路に腰を下ろしていなければならなかった。道の駅「たかのす」、イザベラ・バードの道

 これから一里先までしか行けないという。 橋はみな流され、渡し場も通行できないからであった。

       高梨健吉「イザベラ・バード 日本奥地紀行」より


 綴子の道の駅「たかのす」で一休み。

 併設されている太鼓会館へ行ったら、入口で先客が「350円と言われている。」と仲間に話してるのを聞いて、どうしても見たい物でも無かったので回れ右をした。

早口川

「長坂」へ、イザベラ・バードの道     「長坂」、イザベラ・バードの道   「長坂」付近、イザベラ・バードの道
イザベラ・バードの道
 しかし私は馬を雇って、英国人の頑固さと馬子の好意により、私は馬だけ単独に荷物をつけずに小さい平底船に乗せて、増水した早口川、岩瀬川、持田川を渡らせ、ついに古馴染の米代川の三つの支流を歩いて渡ることができた。

     高梨健吉「イザベラ・バード 日本奥地紀行」より


 国道から分かれて「長坂」へ向かって旧道を行くと、「長坂一里塚」が有りました。

早口川、イザベラ・バードの道    早口駅、イザベラ・バードの道   イザベラ・バードの道

 イザベラ・バードが、どおしても・・と頑固に言い張り、増水した川を渡った「早口川」を調べてみると、昔は橋が無かったよおです。

 これにちなんで「早口川の徒渡り」という行事が毎年有って、時代衣装を着て地元の小学生も参加しているらしく、ブログを拝見するとカワイイですねぇ。

岩瀬川、イザベラ・バードの道   「下川口」、イザベラ・バードの道    イザベラ・バードの道
長木川、イザベラ・バードの道
 私は川口という美しい場所にある古い村に滞在したらどうか、と言われたが、ここはあらゆるものが湿っていて黴臭く緑色であり、緑色と黒色の溝から出る悪臭はあたりに満ちて、そばを通るときでさえも耐えられないほどであった。

 そこで大舘まで馬で行かねばならなかった。

   高梨健吉「イザベラ・バード 日本奥地紀行」より


  米代川、イザベラ・バードの道←前頁「米代川」へ   次頁「白沢」へ→白沢、イザベラ・バードの道     


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!