HOME > 紀行文「目次」 > 熊野古道「目次」・大辺路 > 25 仏坂越え

安居の渡し、熊野古道・大遍路「仏坂」越えを歩く  2011.4.15旅行  2012.3.29掲載


「仏坂」越えより「口ケ谷バス停」まで/熊野古道・大辺路を歩く

仏坂・登り口、熊野古道・大遍路を歩く    仏坂の山道、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    仏坂・坂道2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 熊野古道・大辺路「仏坂」入口からは、いつも通りの急坂で「ヒーコラ・・」言いながら上り、途中で石畳もありました。入谷不動尊、熊野古道・大遍路「仏坂」越えを歩く

 「入谷不動尊」の付近からは、山をまっすぐに登るような階段・・と言うよりも、自然の「木の根」が階段状態になってる急坂の山道です。

 この坂道を四国88箇所で例えると「まったて」と別名で呼ばれている神峯寺への上り坂なんぞは、まだカワユイ子供のような坂です。

 それよりもキツクて長く、一直線に上がって行き、山道というより階段という方が当たっていると思う。

 階段は歩幅が決まってしまうので、同じ傾斜であっても山道よりキツイですからなぁ。

 この「仏坂」の坂道は、今まで熊野古道・大辺路を通って来た数々の坂と違って、自然の「木の根」が階段の役割をしている箇所が何カ所か有りました。木の根階段、仏坂、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「木の根」も、あんまり踏みつけられると枯れちまうと聞いたんだが・・それがしが愚考するに、この「木の根」の階段が有る箇所は、昔から伝わる熊野古道では無いのような気がする。

 たぶん荒れて道が、わからなくなったり、危険箇所が有ったりしたので、後世に位置を変えて道を造り直したのじゃないかな?。

 もしも何百年も昔から残り続け、歩かれている道ならば、このような「木の根」は踏み固められて無くなっていると思うのだが・・・違ってたら、ごめんね。 なんせ、ドシロウトが考える事ですので、笑って許してちょんまげ。(^O^)

仏坂よりの展望、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 仏坂・山道3、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 仏坂の椿、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 仏坂・木の根階段2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「仏坂」頂上付近から、なだらかなになり・・またよじ登り・・・

 途中で「安宅」集落を望める箇所が有り、山道には椿の花が、ポトリ・・と2・3輪落ちてるのが季節を感じます。

仏坂・杉木立、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文     仏坂・山道3、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文      仏坂・茶屋跡付近、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 やがて舗装した林道と合流し、横切って対面の階段を上がり、きっと、この林道が出来た時に熊野古道・大辺路が寸断されたのでしょう。仏坂・杉木立2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 林道から入ると、すぐの所に「茶屋跡」の看板が有りましたが、それらしい所には杉が生えており面影はありまへん。

 その後は、垂直に立っている杉林の中を、ゆるやかな下り道で、先程の「木の根」の急坂は、どこへ行ったやら・・・

 杉林を降りると、やがて日置川が木々の間に見えて来ます。安居の渡し・全景、熊野古道・大遍路「仏坂」越えを歩く

 麓の「安居の渡し場」に着き、先を歩いてた越後屋がボーゼンと対岸を見ており・・絵になりますなぁ・・(^O^)

 今は川に水が有りますが、これから夏だと水位も下がって、頭に荷物をくくりつけて歩いて渡れるかもしれん。

 河原に座って昼食にしていると、ウグイスが鳴いており、口笛で鳴き声をマネしたら、仲間と思ったのか、それとも自分の縄張りを荒らしに来たと思ったのか鳴き返します。

 縄張り意識が強いる鳥だから、たぶん「ゴラア゛ァ~・・ここはオラの縄張りじゃあぁぁ・・、入って来るんじゃねぇ」と鳴いてるのだと思う。

仏坂・安居の渡しより、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 安居の渡し付近、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文  安居の渡し付近・危険個所、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文 安居の渡し付近・危険個所2、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「安居の渡し場」を出発して川沿いの道を、「藤野」へ向かって歩きましたが、この道は想像以上に荒れてます。

 最初は川を眺めながら、ノホホンと歩いていたのですが、そのうち道が崩れかかってる箇所には、緑色のロープが張って有り、どちらかというと「仏坂」を越えるよりも、こちらの方がキツイかもしれない。

安居の渡し付近・町道終点地点、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文    藤野、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文     口ケ谷橋、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 「藤野」集落に着き「口ケ谷バス停」でバス時刻を見ると、あと3分ほどでバスが来る事になっており、ぎりぎりセーフ。!(^^)!

 良かったなぁ・・「口ケ谷バス停」に到着するのが、あと5分遅れてたら、目の前を通り過ぎるバスを泣き叫びながら見送るところだった。口ケ谷バス停、熊野古道「大辺路」を歩いた紀行文

 実はバス時刻を調べてなかったので、もしも運が良ければバスに乗れるかもしない・・・それとも日頃の行いが悪いので、バスの連絡が悪かったら日置駅まで歩こうか・・と、歩きながらずうっ~ぅ・・と考えていたのです。

 バスに乗りながら「口ケ谷バス停」から日置駅までの道程を眺めてましたが、この距離を日置駅まで歩かなくて良かった・・・と、つくづく思った。

 日置駅でリュックを担いだアンチャンもバスから降りたので「古道を歩いたのか?」と聞いてみると「富田坂を越えてきた」と言い、けっこう熊野古道・大辺路を、歩いてる人が居るんですねぇ。

 「熊野古道・中辺路は何度も歩いており、有田市の「王子」が有る近くに住んでる」と言ってたので、σ(*_*)らも通った所でした。


 旅人、大辺路・熊野古道←前頁「旅人」へ  次頁「三ケ川」へ→三ケ川、大辺路・熊野古道


 恥ずかしながら「YouTube」に尺八独奏「惜別の唄」を載せており、聞いて頂ければ泣いて喜びます。

 当「遍照の響き」ホームページに掲載されている写真がpixtaで販売されています。



以下、広告です。


老後の趣味に憧れのピアノを始めてみませんか?  
 <レンタルボックス>の種類・料金を見る
 <レンタルボックス>を自宅周辺で探す  

  中学英語を使える英語に!